大会用特別練習会終了!~明日はいよいよ本番です~ | そろばん式暗算STUDIO Soroban11111代表のブログ

そろばん式暗算STUDIO Soroban11111代表のブログ

東京都小平市天神町にあるそろばん教室のブログです。そろばんはテトリスのようなゲームです。日常的に使える暗算力を楽しく習得しましょう♪


当教室として初めて参加する大会、ブレインピック。

それに向けた特別練習会を1/4から計6回を行い、本日がその最終回でした。

その練習会に参加した3名のこの2週間足らずでの上達状況がこちら!

メイン種目(かけ暗算、わり暗算の計8パターンの合計)の記録推移です

3名ともこの短期間でレベルアップしたことが分かると思います。


まず、K.Mくん(小3)

1/4スタート時点から9点アップの2割増しになりました。

特にかけ暗算の難易度の高い問題は点数が倍増しました。


に、T.Tくん(小2)

1/4スタート時点から29点アップ実に5割増し

しかも、8パターンのうち3パターンについて最終日に自己ベストを更新しました。

この特別練習会において最も記録を伸ばしたメンバーとなりました。


最後にY.Hさん(小3)

最終日はわり暗算でハマってしまい、自己記録更新こそなりませんでした。

しかし、それでも1/4スタート時点から13点アップ。

1/9の記録では
17点アップを遂げています。

ハマってしまったわり暗算もその後の最終練習で自己ベストタイを出していました。

さらにメイン種目には含まれない加減暗算では最終日に自己ベストを更新しました。


Y.HさんとT.Tくんは昨年末から自宅練習を開始していたので、1/4時点では既に10点くらい伸びていました。

それを考えると、この1ヶ月足らずでもの凄く伸びたということが分かります。



ちなみにT.Tくんが大会参加を決めた12/25以降の練習時間は、、、

通常授業: 45分×10コマ=7.5時間

特別練習会はじけ!: 1時間45分

大会用特別練習会: 1時間×6回=6時間

自宅練習: 約30分×12回=6時間

合計すると、23日間で約21時間というところです。


普段あまり練習をしていないメンバーからすると、もの凄く多いと感じるかもしれません。

しかし、受講コマ数ランキングで上位に入るメンバーからすると大した時間ではありません。

むしろ、「大会前なのにそれだけ?」と感じるくらいの量だと思います。

ですが、それでもこれだけ伸びたのです。

んー、伸びシロですね!(by じゅんいちダビッドソン) 
これ使いたかったんです。。。(^^;


練習量はもちろん大切です。


ですが、
練習量を増やさなくても、やる気と練習内容次第で今の倍伸びます。

と常々言っているのは、こういうことです。

練習時間の割に伸びが物足りないメンバーには早く気が付いてもらいたいと思います。

過去記事:そろばん上達の方程式



さて、Y.HさんとT.Tくんはいよいよ明日が大会本番です。

この1ヶ月弱、よく頑張りました。

力は間違いなく上がっています。

明日はその力を出し切ることを目標に頑張ってもらいたいと思います!




◆大会初参戦シリーズ

大会に出ます!

大会に向けて特別練習会を実施します!

大会まであと1週間

大会用特別練習会終了!~明日はいよいよ本番です~

初大会を終えて~出場メンバーの感想文~

ブレインピックの結果振り返り

大会と大雪の副産物~絶対女王復活へ~

ブレインピックってどんな大会?~参加者やレベルについて~

ブレインピックの種目別競技で考える~暗算力と記憶力~

大会参加を決めた経緯と今後の方針