昨日、新たなアイデアに着手したと書きました。
ですが、速攻で現環境ではNGということが分かりあえなく断念。
仕方がないので、もう2つのアイデアに着手しました。
この2つは問題なくいけそうなので、実現したらまた紹介したいと思います。
今回は諦めた最初のアイデアもいずれ実現させたいと思います。
さて、今日はここ1週間くらいで急激な伸びを見せているメンバーの紹介です。
そのメンバーはD.Sくん(小4)。
D.Sくんは4月入会でそろばん経験3ヶ月弱。
着実に上達していましたが、今月上旬まではまだ弾き方を覚えるフェーズで頑張っていました。
それが半月ほど経った今では、以下の様な問題をそろばんで5分間に最高13問正解できるまでになりました。
D.Sくんが急激に伸びた最大の要因は「練習量の増加」。
5月までは週2コマだったところ、6月より週3コマと1.5倍練習する様になりました。
ここ2ヶ月、急激な伸びを見せていたF.Sさん(小6)のケース(こちら)もそうですが、
やはり上達スピードをあげるのに練習量の増加はかかせません。
そして、この二人に共通することは他にもあります。
1つは本人が「もっと練習したい!」と思っていたこと。
もう1つはアドバイスを素直に聞いてくれたことです。
つまり、上達の方程式(こちら)の三要素の全てが揃っていたのです。
だから、爆発的に伸びたのです。
そのうち紹介するつもりですが最近急激に伸びているメンバーが増えています。
その様な状況は伸び悩んでいるメンバーにも凄い刺激になっていると思います。
ただ、その刺激は本人の受け取り方次第で良い刺激にも悪い刺激にもなり得ます。
是非、良い刺激として受け取ってもらいたいと思います!