珠算問題作成ツールをバージョンアップしました! | そろばん式暗算STUDIO Soroban11111代表のブログ

そろばん式暗算STUDIO Soroban11111代表のブログ

東京都小平市天神町にあるそろばん教室のブログです。そろばんはテトリスのようなゲームです。日常的に使える暗算力を楽しく習得しましょう♪


教室オープンに向け、色々なものを購入し、それを片っ端からセッティングしていたのが8月前半の話。

お陰様で大量の段ボールが発生しました。

当教室には授業で使用するメインの部屋と、小さい部屋が存在しているのですが、この小さい部屋を物置部屋として大量の段ボールを保管していました。

この段ボールのうち、一部の段ボールの臭いがどうもきつい!

窓を開けて換気すれば問題ないのですが、朝一番にこの物置部屋に入ると、「クサッ!」

朝からやる気が削がれていました。

でも、もう大丈夫。

今朝、汗だくになりながら資源ごみに出しました!

これで、物置部屋も快適になります。




と、前置きが長くなりましたが、この様に8月前半に頑張ったハード面の準備は概ね完了。

8月中旬からはソフト面の準備を進めています。

その中で最も重要視していたものが、「珠算問題作成ツール」のバージョンアップ!




珠算問題作成ツールは、私が作成し、Vectorで無料公開しているフリーソフトです。

詳細は、以下の過去記事をご参照ください。

過去記事:「珠算問題作成ツールv1.02が公開されました!




現在公開中のver1.02まででは、例えば3桁×1桁を30問という様に、各種目毎に全問題に同じ難易度の設定しか行えませんでした。

しかーし、今回のバージョンアップにより、

2桁×1桁を5問、3桁×1桁を10問、2桁×2桁を12問、、、という様に難易度を段階的に変化させることが可能になりました!

各段階の問題数も上記のように、自由に設定が可能です。

しかーもー、複数の問題設定を記録しておくことが可能です。

作成したい問題設定を選んで、ボタンを押すだけ!




どうですか!?

これで、教室で提供する問題の幅が、ぐーーーんと広がります。

しかも、手間いらず!素晴らしい♪




今回のバージョンアップは、大幅機能改善になりましたので、マイナーバージョンアップではなく、メジャーバージョンアップですね。

そう、珠算問題作成ツールv2.00の誕生です!




そして、このv2.00がいつ一般公開されるかというと、、、
未定でーす。

すみません。

機能実現を優先したので、ユーザーインターフェースに力を入れておりません。

一般の方が使うには、ちょっと不親切な状態です。

かと言って、ユーザーインターフェースの改善をいつ行うかというと、色々やらなければならないことが多くて。

と言うわけで、ver2の一般公開は気長にお待ちください。




v1.02は公開中(こちら)ですので、今はこちらをご利用ください!




だったら、なんでブログに書くんだって?

ツールの自慢をしたかったんですよ~。