旅の道中に「読み上げ暗算」+α | そろばん式暗算STUDIO Soroban11111代表のブログ

そろばん式暗算STUDIO Soroban11111代表のブログ

東京都小平市天神町にあるそろばん教室のブログです。そろばんはテトリスのようなゲームです。日常的に使える暗算力を楽しく習得しましょう♪


GWは新潟に帰省しました。

我が家はチビが二人いることもあり、移動は車です。

GWということで大渋滞に巻き込まれることを覚悟していましたが、渋滞予測を活用したことが奏功し、渋滞に巻き込まれることなく帰ることができました。




とは言え、長い道中。

次男くん(2歳)はほとんど寝ていたのでいいのですが、長男くん(5歳)は全く寝ずに持て余していました。

そんな時、いつもは「しりとり」などで時間を潰すわけですが、長男くんが暗算を少し出来るようになってきたので、今回は読み上げ暗算をしてみました。




まずは普通に読み上げ暗算。

一桁の簡単な問題から初めて、少しずつ難易度をアップ。

なんとか二桁の問題までたどり着くという状態です。

一問解くのに結構なパワーを使うせいか、数問で直ぐにお腹一杯になっていました。




ですので、少し時間を置いたところで、ちょっと趣向を変えてみました。

「さっきまで残り77kmだったよね。今は残り56kmだよ。さっきから何km進んだのかな?」

と言うように、計算だけでなく、式も立てる必要がある問題にしてみました。




計算力向上だけでなく、その計算の活用方法を理解してもらおうという狙いも、当然含まれています。

そして、目的地までの距離がどんどん減っていくということを意識させて、我慢が続くようにという狙いも含んでいました。




効果は、、、まあまああったかな~。