こんばんは

今朝の最低気温13.8度

日中の最高気温29.2度

外は暑かったんですねぇ。

あーそれで曇っていても

お洗濯物がよく乾いていたんだひらめき電球

 

 

 

 

 

 

今日のゴーヤー(摘芯しました)

 

 

 

 

 

先日のゴーヤー写真を姉に送信すると

返事は

「伸びた伸びたって喜んでばかりいないで

摘芯をしないとダメよ。やり方は自分で

検索してね」

 

 

 

 

 

 

「なぬ!摘芯!」

そんなこと考えたこともなかったわ笑

ググッてみると

最初の摘芯は葉っぱが5枚のころ

次に7枚になったころ。

ただ上へ伸びるつるをハサミで切るだけで

いいらしいので

昨日遅ればせながら葉っぱ7枚の辺りで

切らせて頂きましたあせる

 

 

 

 

 

 

摘芯しないでいるとひょろひょろと

上に伸びるだけだそうです。

昨年は3本植えてひょろひょろで

実は親指の太さくらいのが1本生っただけ

土が悪いのではなくて

お世話が悪かったのね

反省猿あせる

 

 

 

 

 

 

これで栄養が上に行くのを押さえられ

下の方から多くの小つるが成長し

はびこってくれるのだそう。

実もたくさん生るのかなラブ

知らなかったのは私だけでしょうか?あせる

 

 

 

 

 

宝石緑    宝石白    宝石赤    宝石白    宝石ブルー

 

 

 

 

 

さて

5月9日のリウマチ科通院日

かなり早く終わりました。

 

 

 

 

 

数年前までは終わる頃には姉が来てて

ランチに行ったりしたものですが

現在は定年退職したツレが家に居るのと

姉がGW後からこちら

(最終日に孫家族が遊びに来て疲れたと)

謎の高熱を出し

39度にもなるそう。

頓服薬を飲むと37度台には下がる。

 

 

 

 

 

すぐに抗原検査に行くも陰性とかで

今日現在まで続いています。

なので姉の家の近くで拾うこともできず

そこで、まず

久しぶりに出汁がおいしいので評判の

おうどん屋さんへ

リウマチ医院から数十秒車

 

 

 

 

 

いつも混んでいるのですが

この日のPM13時過ぎ

駐車場にさえ入れませんでしたえーん

(余談ですが、この日の夕方のローカル

TVニュースでこの日は肌寒かったので

おうどん屋さんは大盛況!とこのお店が

取材されていて時間もPM13時頃と

ありました)笑

あ~、天ぷらうどん!食べたかった~えーん

 

 

 

 

 

そこを諦め

いつも寄って帰る珈琲豆焙煎のお店へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月4月は

風味がちょっと濃い目のケニア豆

今回はここのお店のブレンド豆を200g

買いました。

 

 

 

 

 

 

数年前まではお店の密封袋に入れて

頂いていましたが

eco活の為マイ缶々を持って行くと

多少多めに入れて下さるとのことで・・。

家に帰るとあさましくも軽量してみる

私ですあせる

 

 

 

 

 

 

上の写真の時はとても

多かったです爆  笑

買ったのは200gです。

ご主人さま、なんて太っ腹ビックリマーク

 

 

 

 

 

その上200gごとに1スタンプ

10個貯まると

お好きな珈琲豆を200g

いただけるのです照れ

 

 

 

 

 

 

ここで姉にLINEをすると

昨年10月に行った街中のバラ園に

行ってみれば?・・との事でしたが

松山市内を二人で移動する時は

ほぼ姉の運転なので

方向音痴で極度の高所恐怖症の私は

「行きは行けても帰りがどこを走って

いるのかわからなくなる・・」

 

 

 

 

 

 

とのことでバラ園は諦め

帰路途中にあるショッピングモールの

エミフルMAZAKIへ

寄ることにしました。

初めて一人で訪れました。

(直進車が多いので右折が怖い!)

 

 

 

 

 

 

エミフルMASAKI(ほんの一部です)

 

 

 

 

 

姉から「服はほどほどに!」と

釘を刺されました。

昨年と、この春までにかなり買ったのであせる

「うん、買わないよニコニコ

 

 

 

 

 

 

で、一番の目的は

昨日の予告でお知らせしたとおり

 

 

 

 

 

 

 スタバへ

 

 

 

 

 

 

昨日の記事に書きましたように

メロンフラペチーノ

Get致しました。

蔦屋さんの本屋さんの隣に

スタバの飲食コーナーの

テーブルと椅子はありますが

満席に近かったので

テイクアウトにしモール内の

休憩コーナーでいただきました。

ごちそうさまでしたお願い

 

 

 

 

 

 

その後

ミスドの方向目指していたのですが

たどり着く前に

メガネのJINSの前を通ると

今年は新しくしたいと思っていた

サングラスがたくさん展示してあったので

足を止めました。

(ここでのお話は覚えていたら後日あせる

 

 

 

 

 

 

ミスドにたどり着くには相当歩かねば

ならないみたいで

諦めて・・もう帰ろうと

くるっと向きを変え・・

無印のショップの横の出入り口から

入ったのでそこを目指します。

『あれっ?どこにいるのだろう私

随分歩いたけれど・・」

無印が見えない・・。

マジ方向音痴ですあせる

 

 

 

 

 

 

姉にLINEし

アドバイスを求め

何とかMUJIの看板を見つけました。

ちょっと入ってみましょ・・。

いろいろ見て

衣類はスルーで

文房具と

200mlの水筒と

(ステンレス保湿保冷ボトル)

多少の菓子と

おかずになるよな食品を購入。

その後

帰路に着きました車

 

 

 

 

 

 

海岸線に出て

いつもはスルーするのですが

道の駅ふたみのある

(伊予市双海町)

シーサイド公園の駐車場へ。

夕日が立ち止まる町」

キャッチフレーズです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人工の砂浜

夏には多くの人出があります

 

 

 

 

 

 

遠くの島々は山口県?

 

 

 

 

 

 

ホントの空はもう少し明るいブルー

西へ沈む夕日はまだまだ高い

落日では

線香花火の

火の玉みたいな

紅い色が郷愁を誘います。

 

 

 

 

海を臨む駐車場

 

 

 

 

 

 

ツーリングの若者?さんたち

バイクも10台ばかり休憩中でした

少し肌寒いけれど

良いお天気の1日でしたからね

 

 

 

 

 

その後

とっとこ帰路へ車

 

 

 

 

 

PM17時過ぎに

無事家に帰りました。

 

 

 

 

 

GWや5月は

通院以外はお出掛けしていないので

楽しむことができました。

 

 

 

 

 

そうだね

小旅行や県外へのドライブに行かなくても

今日みたいなパターンで

ふらっとお出掛け・・いいね。

癒されました照れ

 

 

 

 

 

 

またのんびりと挑戦したいなバス

 

 

 

 

 

また、明日パー

今日は月曜日。フォリアミンを

       夕食後5mg服用。

おやすみぃぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ