こんばんは

今朝の最低気温14.1度

日中の最高気温22.6度

 

 

 

 

 

ちなみに

昨朝の最低気温 8.6度

日中の最高気温29.9度

外気温は暑かったようです。

 

 

 

 

 

 

そろそろ晴天続きが終わるというのに

ほぼ家の中でごろごろ

昨日もごろごろ

足腰弱りますあせる

(これは昨日まで)

 

 

 

 

 

 

アジサイ(17日朝)

 

 

 

 

 

アジサイは

入梅待ちで

準備OK!

 

 

 

 

 

 

5月14日(火)から

五月らしい晴天が続きました。

風は強かったですがあせる

 

 

 

 

 

 

姉と

しまなみ(海道)日和ね~と

LINEの交換。

以前なら小旅行に出られなくても

しまなみ海道へドライブに

よく行ったものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上矢印上は姉・母・私の三人で

しまなみ海道の大島にある

吉海バラ公園へ行った時の写真

PCの近くに飾っています。

(誰かに撮ってもらったのかな)

私は水色のシャツ

スカートはいてるよぉびっくり

40代の終わり位か?

 

 

 

 

 

 

ステロイドを毎日大量に服用して

いた頃かお顔がまん丸えーん

お腹周りも肉付きよく・・。

でも今よりは細い笑

 

 

 

 

 

宝石赤    宝石白    宝石緑    宝石白    宝石紫

 

 

 

 

 

 

さてさて

5月9日のリウマチ科通院です。

 

 

 

 

 

最近はイヤでもAM5時とか6時前に

目覚めるので

目覚まし時計より先に

起きてしまうという

通院日の朝笑

 

 

 

 

 

町のローソンで

南高梅おにぎりを買い

AM8:00

出ぱ~つ車

 

 

 

 

 

5月9日でしたから

GWが開けた週でもありましたから

目的地に到着するまでも

連休疲れが漂っているようでしたあせる

 

 

 

 

 

 

AM9:12分到着。

1Fの駐車場はいっぱいでしたが

2Fに上がると比較的少ない。

受付後身体測定や採血等に

呼ばれるのは受付1時間後位なのに

この日は25分後に。

 

 

 

 

 

AM10:10にリハビリに呼ばれ

暫く待ち

AM10:43リハビリ終了

待合ロビーに戻り

AM11:07診察室前に呼ばれ

AM11:14診察終了。

とにかく

この日は回転がとても速かった。

 

 

 

 

 

診察室では

荷物を置くか置かないうちに

D「今日もリウマチの値・肝臓・腎臓

いいですよ~。貧血は少し有りますが」

 

 

 

 

 

その後向かい合い両手首・両肘

両肩を触診。

診察台に上がりくつ下を脱ぎ

(最近は靴下を脱ぐのが大変あせる

足を投げ出すと

両膝を指でつまんで

人工関節の緩み具合を確認

何とも云われませんでした。

 

 

 

 

 

全てを終えくるっと机に向かい

D「ハイ、いいですよ~。次回は

レントゲンですね」

私「ありがとうございました」と出る。

とっても事務的で流れ作業のような

診察タイムでした滝汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回頂いた先月の採決の結果です。

黒い矢印がいっぱいでHighばかり

赤血球・ヘモグロビン・ヘマトクリット

ずーっとLow

 

 

 

 

 

 

総コレステロールは294でH

Dr.はお薬を使いたがるけれど

中性脂肪はまま高い位で

善玉コレステロールは正常値なので

何も言わない

 

 

 

 

 

 

私がリウマチを発病した頃は

血沈の数値がリウマチの悪さの指標で

私の場合は凄く高かったのを

記憶しています。

他の患者さんの何倍も・・。

初期の頃は本当に炎症が強く

手首や膝がいつもズッキンズッキン

疼いていました。

 

 

 

 

 

 

その後炎症具合は

CRP値

私の場合は生物学的製剤を

使い始めから大目に使われていたので

CRPは0.05未満

 

 

 

 

 

現在はMMP-3の数値で

関節破壊をより正確に反映するとされる

とのことです。

正常範囲内が女性17.3~59.7ですが

私はいつも高い数値で

一番最近のが 221.4でした。

 

 

 

 

 

以前に書いた時に

ステロイドを長く服用していると

数値が高くなると

ブロ友さんからご指摘がありました。

 

 

 

 

 

 

なので結構高い数値ばかりでも

そう苦痛なく日常が送れているので

検査の数値は気にしないように

しています。

腎機能の数値だけは心配ですが滝汗あせる

 

 

 

 

 

 

また脱線してしまいましたあせる

診察室を出て

この日はほぼ待つことなく

アクテムラ点滴のセットをしてもらい

AM11時43分には3Fの点滴室へ。

いつもはまだ診察を待っている時間です。

 

 

 

 

 

 

本当にこの日はとんとん拍子で

なんて幸運な一日・・。

この日の朝は睡眠不足だったので

ゆっくり眠って帰ろう・・。

左下矢印

 

左下矢印

 

左下矢印

 

と、眠りかけた頃

男の人とナースさんの声が

仕切りではあるけれど壁ではない。

5つある電動椅子ベッドは

私から一つ飛ばして3台目に居る感じ

80才前後くらいか・・

 

 

 

 

 

危惧していた通り

TVの音は部屋中に響き

民放なのかキャーキャー言ってる

この男性も時折大きな声で笑い

(耳が遠いんだろうなぁ)

左下矢印 

 

左下矢印

 

左下矢印

 

眠れない・・

眠れるわけがない・・

やめてくれ~

両指で耳をふさいだり

横向いて寝たり

ダメだぁ~!

次からは耳栓も携行しなくちゃ。

 

 

 

 

 

私は1時間15分程かかるのですが

その男の人は私が終わる15分前に終了し

出て行った。

他人への気遣いってものがまったくない。

投書箱にちょっと入れなければ。

 

 

 

 

 

残りの15分

眠れるわけがない

神経は高ぶり

眼は爛々とし

とっても不快な気分で終了!

 

 

 

 

 

点滴室までの時間はとても幸運だったのに

上手くいかないもので

これが人生なんだと‥自分に言い聞かせ

でも、PM13時過ぎには全て終了。

これはほぼない

とても早い時間に終わりましたお願い

 

 

 

 

 

その後

早い時間に終わったので

ちょっと寄り道。

ショッピングモールに寄ったりして

 

 

 

 

 

メロンフラベチーノ

 

 

 

 

 

ちょっとだけ予告を。

スタバに行きました。

去年やおととしだったか

ブロ友さんたちがよく

メロンフラペチーノがおいしい!と

書かれていたので

それを口にしてみたい爆  笑

 

 

 

 

 

 

既にこの日の推しは

ストロベリーフラペチーノでしたが

「メロンフラペチーノありますか?」と

質問し

(看板にもどこにも表示が無かった)

メニュー表を見せてもらってありました。

 

 

 

 

 

 

今年のは底の方に果肉がぎっしり!

満足でございました爆  笑

 

 

 

 

 

 

注文カウンター前はいつも行列で

若くて綺麗なお嬢さん相手の注文で

ついていくのが精いっぱいで

まるではじめてのお使いに

挑戦したような気分でした笑

 

 

 

 

 

 

また、明日パー

今日は奇数日。プレドニゾロンを

       朝・夕食後2.5㎎ずつ服用。

おやすみぃぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ