こんばんは。

    今朝の最低気温10.4度

    日中の最高気温12.8度

    朝から冷え込んでいるのかと

    思っていましたら

    当地方は滅茶苦茶冷え込まなかった。

 

 

 

 

 

    夕方に向かうにつれ寒くなった。

    今日もどんよりくもったり

    少し日が射したりそんなお天気。

    

 

 

 

  

    因みに昨日21日(水)は

    朝の最低気温14.1度

    日中の最高気温17.0度

    朝からむーんとして寒くなかった。

    くもり

    エアコンはすぐ22度になり

    むしろ暑いくらいで暫くして消した。

    そしてザーザー降りの雨に。

 

 

 

 

 

    お昼前のローカル気象予報士さんが

    湿った空気に暖かい風が入り

    「梅雨のような雨です」と。

 

    

    

    

    私も思っていた

    「梅雨みたい」と。

 

    

 

 

 

 

    去年の7月1日の父の一周忌の日

    レベル4で避難指示が出たのに

    法要を決行!

    こんなに強くまとまった雨は

    あの日以来じゃないかしら。

    その後の秋もほぼ降らなかった・・。

    (確か秋も貯水量0だった)

 

 

 

 

 

    (昨日の夜)

    今は雨止んでいますが

    24時間で25.5㎜の雨量

    おー!

    8%台だったダムの貯水量が

    10%を超えている!

    歓喜ビックリマーク

 

 

 

 

 

 

    ルピナス

   

 

 

 

 

 

    

    さて先日の2月15日(木)

    リウマチ科受診の日でした。

    概要は先日少し書きました。

 

 

 

 

   

    いつものようにAM9時過ぎに到着。

    その後あまり待つことなく

    身長体重測定採尿採血

    少し待ってリハビリ室へ。

 

 

 

 

 

    先月はサボったし。

    お尻から太腿の筋肉は最後の砦

    いつまでも一人でおトイレへ行きたいなら

    ここの筋肉を衰えさせない体操をしてね。

 

 

 

 

 

    世間話をするPT先生に

    「前回レントゲンを撮り首の骨が

    擦れてグラグラしているはずだから

    首の筋肉を鍛える体操をして下さいと

    Dr.に言われたのですが・・」

    (あれから毎日頸椎カラーを付けて

    いました)

 

 

 

 

    寝ている時は頭を枕に意識して押し付ける

    立っている時は壁や柱に頭部を押し付ける

    くらいかな・・とのことです。

    AM10時52分リハビリ終了

 

 

 

 

 

    その後待合ロビーに戻ると

    すぐ診察室に呼ばれました。

    いつものように

    検査結果はいいですよ

    両手首・両肘・両肩の触診

    (今回は初めて肘を強く曲げられた)

    たまに痛い時があるけれど

    それでも大丈夫だったDASH!

 

 

 

 

 

 

    次に診察台に上がるとくつ下を

    脱ぐのですが・・5本指靴下

    最近足指を脱ぐのに一苦労💦

    まだ脱いでいる時にDr.が振り向かれ

    ました。

 

 

 

 

 

    私が「年を取ると動くのが

    遅くなってきました」と言うと

    D「キラキラゆっくりでいいんだよキラキラ

 

 

 

 

 

    と、神様仏様のような

    優しいお言葉を・・返して下さいました。

    30代の頃の名残がふと出ます笑

    なのであまり悪口は言えないな・・と。

    (最近男子の優しい言葉にホロッと

    なる。詐欺に気を付けないと・・な)

 

 

 

 

 

 

    くつ下を脱いで両脚を投げ出します。

    両膝の緩み確認はお約束

    最後に足首近辺を触ったり見たりして

    指をさし「ここはいつも腫れてるね」

    (足の付け根から甲の部分)

 

 

 

 

 

 

    AM11:02診察は終わりました。

    その後AM11:36点滴休憩室です

    と、姉にLINEを送っているので

    かなり早くアクテムラ点滴のセットを

    施してもらったみたい。

    この時のナースさんは一発で針を

    射したから余計早かった。

 

 

 

 

 

    アクテムラ点滴を終え下の階に降り

    受付で何やかやを済ませ

    ちょうど姉も良いタイミングで

    (バスで来ていました)

    リウマチ医院を姉の運転で出まして

    大病院のCT検査へ向かいました。

    PM13:25に到着です。

 

 

 

 

 

    宝石紫   宝石白   宝石赤   宝石白   宝石紫

 

 

 

 

 

    PM15時になり

    院外紹介状受付に紹介状を提出し

    コロナとインフルエンザワクチン接種の

    アンケートを書いて提出

    

 

 

 

    事務の人が全体をチェックし

    「完璧です!」と。

    放射線科へのファイルを渡され

    そこの受付で「診察がありますので

    右に曲がって1番の前でお待ちください」

 

 

 

 

 

    暫く待ちそのうち誰もいなくなり

    確かPM15:15に

    まだかな・・と姉と言っていると

    診察室の扉が開き入り口に立つ

    Dr.が「○○さん」と呼ばれた。

    「こんにちは」と入る。

    今回は髪を一つにくくり地味な

    若い女医さん。

 

 

 

 

 

    ネームプレートを見せて自己紹介

    「私は○○と申します。よろしく

    お願いします」どうぞ・・と

    私の座るイスを引いて下さいました。

 

 

 

 

 

    毎年放射線科の受診の模様は

    書いておりますが・・

    数年前は若い男子のDr.に💗だらけの

    (まだ大学生か~ってくらいかわいらしい)

    記事を書いたりしましたが笑

    こういう方にお出迎えして貰ったらラブ

 

 

 

 

 

    ちと脱線しましたあせる

    診察です。

    D「○○リウマチ整形外科さんからの

    ご紹介ですね。毎年1月に撮影されて

    おられますね」

    「はい」

    D「昨年の検査で異常はありましたか?」

    「右副鼻腔に真菌が見つかりました」

    D「耳鼻咽喉科ですね」と画面を出される

    「3月に入院し手術を受けました。

    本来なら半年で卒業のようですが、まだ

    完全に綺麗でなく先月の外来で次は7月

    に・・おそらく卒業になると思います」

    D「あーそうですか。では検査に

    行きましょう」

    「ありがとうございました」

   

 

 

 

 

    暫くして

    撮影室のあるフロアに案内されました

 

 

 

 

 

    撮影を待つ人があちらこちらにおります。

    4部屋くらいあるのか。

    どの部屋も順繰りに後から来た人も

    入院患者さんも呼ばれて入って行きます。

 

 

 

 

 

    待っているうちに誰もいなくなり

    また最後。

    「私だったら3分で出てくるから時間を

    計っててね・・と」姉と話を

    していると呼ばれました。

 

 

 

 

 

    あらかじめ金属の物は全てはずして

    おいたので上着を脱ぐだけ・・。

    用心深く

    中にボタンのある物ないですか?

    〇ラは大丈夫ですか?

    ピアスにネックレスされてないですか?

    とナースさん技師さんに聞かれました。

    タートルの首などはビローンとひっぱり

    私「無いで~す」とお見せしました笑

 

 

 

 

 

    

    CTの寝台の上に足を揃えて横になると

    ナースさんが「あらっ!可愛い!」と

    5本指くつ下を見て言われました。

    「ありがとうございます照れ

 

    

 

 

 

    終わってからこの事を姉に話すと

    「さっき出て来たおじいさんは車椅子

    だったし、その前の人は覚えてないけど

    ナースさんも病人相手でそう可愛らしい

    ものに触れることがないから素直な

    気持ちだったんじゃない」とのこと。

    ふ~ん、そうかもね。

 

 

 

 

 

    台に横になると腕を上にあげて下さい

    と言われますが

    「リウマチで肩が壊れているので

    上まであがりません」と伝えると

    「気持ち上げて貰っておでこの上辺りに

    手を置いて下さい」ととても親切でした

 

 

 

 

 

    技「2回ほど息を止めますからね」

    機械が動く前から鼻から吸って口から

    吐く練習をしました。

    右の副鼻腔のカビの塊を手術で削って

    約1年。最近その右側でもフツーに

    呼吸を覚え気持ち良く空気を

    吸うことができます。

    長いこと片方だけで息をしてきたみたいで

    それに気がつかなかった私もアホですDASH!

 

 

 

 

 

    やがてスーッと動いてシュルシュルと

    「息を吸って~、止めて下さい。

    楽にして下さい」を2回繰り返し

    終了。

 

 

 

 

 

    普通に動いてお礼を言って室外へ。

    で、姉が「時計を見るのが遅れたど

    3分と数十秒ね」と言いました。

    

 

 

 

 

    

    その後放射線科の受付へ。

    Dr.がにデータを見て私の医師に

    お手紙を作成するので30分から

    1時間かかりますとのことで

    「上でお茶してきます」と伝えると

    「書類は紹介状受付で受け取って下さい」

    と言われました。

    この時既にPM15:50くらい。

 

 

 

 

 

    タリーズにて

   

 

    

    こちらの写真もいいネ!

 

 

   

 

 

 

   

 

    AM6:30過ぎの朝ごはんから

    固形物は何も口にいれていない・・。

    タリーズのホットドッグは硬めのパン

    なので隣のローソンでサンドイッチを。

 

 

 

 

 

    その後タリーズに入りキャラメルラテを。

    レジで「スミマセン、ローソンで

    サンドイッチを買ったのですが食べて

    いいですか?」と聞くと

    笑顔で「どうぞどうぞ」と言って 

    いただきました。

    いつものロビーの見下ろせる席に座り

    食べ始めると・・。

 

 

 

 

 

    姉が「どうしよう、半までにできるかな」

    と立ったままで心配しています。

    PM17:00迄には家に帰ってないと

    いけません。

    でもいつできるか誰にも分からない。

    結局「タクシーで帰るわ」と

    PM16時過ぎに帰って行きました。

 

 

 

 

 

   

   

 

 

 

    

    

    こちらが季節商品かな?

    これにすればよかったかな

    辛口ジンジャー大好きなのですが

    空腹にはヤバイかも。

 

 

 

 

 

 

    私は一人でサンドイッチと

    キャラメルラテを食べ終えると

    PM16:25分に下におり

    紹介状受付窓口で尋ねましたが

    まだ届いていませんでした。

    1Fのロビーで持参した新聞を

    読んでいると32分に事務の人が

    持って来て下さいました。

 

 

 

 

 

    そして帰路に。

    ちょうど夕刻の退勤時間とも重なり

    ひどい渋滞の中を走り車

    海辺の菜の花の土手のある所を

    通過する頃には薄暗くなっていて

    撮影ができませんでした。

 

 

 

 

 

    家に帰り着いたのはPM18:10

    最近は少しずつ日が長くなり

    夜の闇が遅くなっていたので

    まだよかったですDASH!

    真っ暗になる直前でした。

 

 

 

 

 

    夕方以降は外に出ないので

    こんなに暗い中を走るのは久しぶり車

    対向車のライトがとても眩しいし

    二重に見えるとマジ危ないビックリマーク

 

 

 

 

 

    朝7時半に家を出て夜18時過ぎ帰宅。

    病院通いの長い一日が終わりましたDASH!

    次回は別々の日にして貰わないと

    です。

 

 

 

 

 

    最後までおつきあい

    ありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

 

    今夜も外はしとしと雨降り雨

 

 

 

 

 

 

    また、明日パー

    おやすみぃぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ