到着日にホテルスタッフに相談し、

竹富島レンタサイクル 
リンリンコース🚲️

に申し込みました。



朝はゆっくりの11:30の船に決め、ホテルロビー10:45、港までの送迎車が来てくれます。


驚くほど寒かった前日とはうってかわり、ノースリーブにUVパーカーで充分。ほっ照れ



ユーグレナ石垣港離島ターミナル

窓口で
チケットをもらい



乗船口の若いハンサムお兄さんに尋ねます。


👵「後ろの外の席がいい?どの辺りがいいかしら?」

👨「どことも言えないんです。後ろはびしょ濡れになる可能性があって、濡れてしまったら中には入れないんです」


(船の方を見てなかったので、船内とデッキ席があることをここで知る)


👵「今日はどう思う?」

👨「うーん」



乗り物の席って大事でしょ?旅の重要な一部だもん。

走り出したら目線が波と同じ高さじゃない?くらいの船内に一度入ってみます。


そしたらお兄さんわざわざ

「前の便は濡れなかったらしいです!」

と言いに来てくれました。


ご親切にありがとうございますお願い




デッキの一番後ろに着席。
モーター音としぶき、風が凄いです💦髪はバッサバサ。

15分で到着。
サザンキングでした。
窓が並んでるところが船内。その後ろに3人掛けが左右4列のオープンな席。


レンタサイクル竹ちゃんの車に乗って、お店まで行き、

帰りの時間をチェックします。予約する必要もなく、柔軟なところが適当旅の私にピッタリ。

大きく見易い地図をもらって
赤い線をさっと回るだけだと1時間くらいだそう。余裕だなむらさき音符
お薦めのお店は、おそばの「竹の子」、カフェ「ちろりん村」とのこと。

鍵はないので、念のため目印に持ってきたピンクのリボンを結びましたニヤニヤ

竹ちゃん32号、出発!リンリン🚲️
初心者なので地図通り回る予定です。

人のいないうちに、まずちろりん村
この席で
生マンゴースムージー¥1,000を。かなりの量です。
落ち着くロケーション。

昨日ホテルまでお世話になった、花のガイドをされているドライバーさんが教えてくれた草花、いつもなら何気に通り過ぎるのに自然と目が留まります。

トトロの葉っぱ。
この時期に咲く、内地にはない朝顔の原種。
フヨウの一種(ウナヅキヒメフヨウ)これが咲いてる姿。食べることもでき、蜜が甘いらしい。
等々を思いだしながら


リンリン🚲️


星砂のカイジ浜





リンリン🚲️
コンドイ浜

左(笑)

誰かが自分の名前を残したのかなと思ったら
TAKETOMI ほんわかするね照れ



どこのビーチにもカラスはいますが、ここのは強烈です。(注意書あります)

鞄の口が開いていたら様子を見に来るし、波打ち際にシートを広げて何かを食べていた二人組女子に1羽が襲撃。
そこにすぐ4羽が参戦して映画みたいなことにポーン
女子は最初持っているものを離さなくて、カラスと取り合いになっていましたあせるあせる

あ~こわゲッソリ



リンリン🚲️


西桟橋

一番先まで行ってみました。
凄く遠浅です。

西に延びた桟橋からの夕日が絶景だそうです。
(竹富島観光協会HP)


それぞれ趣の違うビーチをゆっくりと散策しました。

貝殻や珊瑚の欠片がたくさん混じった砂がビーチサンダルから入ってイテテテ😰
そういえば下地島はさらさらのとても細かい優しい砂だったなぁ。




ここからは集落に入ります。



リンリ~ン🚲️