2025.7.26 その1 二人の王様 |  剃り街さんの鉄旅ブログ

 剃り街さんの鉄旅ブログ

オトキュウ、18きっぷを使った鉄分補給の激旅です。















センオワを求める剃り街さんの鉄道旅
      END OF THE LINE







       剃り街さんのブログが読めるのはAmebaだけ。

 

旅も3日目、早く寝たので目覚め良く6時の起床です。

というよりお腹が減ったので早く起きたっていう説も。ニヤニヤ

 

 

ホテルアルファーワン尾道の朝食は6時半から。

一番乗りで臨んだもの先客が・・・ゲッソリ

 

 

尾道は観光地、ホテルでは貸し自転車もあるようですね。

 

 

昨日は気づきませんでしたがフロントの脇に

貸し出せる部品が案内されていました。

自転車もちゃんと乗っていますね。

確か柏崎(新潟)のホテルアルファーワンでもこのような案内があったので

ホテルアルファーワンのリピーターにはおなじみなのかな。

 

 

朝食の時間になりました。

2番乗りで朝食会場を進みます。

無料の夜泣きラーメンのある某ホテルと違って

ライブキッチンや地元の名物などはありませんが

質より量の剃り街さんには二人の王様は天国です。チュー

 

 

真っ先に行くのはパンのところです。

パンをオーブントースターで軽く焼いて

焼きあがるまでにほかの食材を取りに行くという時間の有効活用です。

 

 

ビジネスホテルでは最近多い朝カレー。

剃り街さん世代ではカレーカレーは夕飯というイメージがありますが

朝ラーラーメン同様朝食でカレーを食べるのが当たり前になってます。

昭和は遠くなりにけりってことですね。笑い泣き

 

 

本日のジュースは「沖縄パインミックス」です。

沖縄パインの1種類ですがミックスです。

もしかしたら沖縄の水と濃縮パインジュースのミックスかもです。真顔

 

 

それでは朝食タイムです。

 

 

カレーを盛るのに夢中でパンを焼いていたことを忘れ

ちょっち焦げパンマンでした。ゲッソリ

 

 

たっぷり朝食をとって7時15分、

ホテルアルファーワン尾道ホテルを出発です。

 

 

 

ホテルアルファーワン尾道の外観です。

どこに行っても安定感のある外観です。

 

 

当初の計画では尾道の観光をしようとしてこのホテルをとりましたが

行きたかったところは竹原だったので

尾道はただ泊まるだけになっちゃいました。

最初から竹原って気づいていたら福山駅からは

上り電車に乗って岡山あたりで泊まっていたんでしょうが

これも激旅の思い出の一つになりました。おねがい

 

 

 

それでは尾道駅に向かいます。パー

 

 

 

※文中にあった「二人の王様」は「バイキング」のことです。

倍キングってねてへぺろ