ホメオパシー療法家・保健師の清瀧です。

 

このところ、ホメオパシーだけでなく、

企業の健康相談でも

女性のホルモンのバランスの乱れからくる

体調不良のご相談が増えているように感じています。

 

頭痛、動悸、ほてり、イライラなどは、

明らかにホルモンバランスの影響を受けていると

一般的にわかると思いますが、

 

体が痛む、手足が冷える、

目が乾く、髪が乾燥する、

疲労、抜け毛l?!

 

 

などの症状が、

ホルモンバランスの影響を受けていたなんて

考えたことあります?

 

これらは、エストロゲンとプロゲステロンという

女性ホルモンのバランスが崩れたことによって

起こる症状でもあるのです。

 

女性ホルモンを整えるって、

一体どうしたらいいんだろう?

 

食事や運動、日常生活上の留意点を意識して

行動するだけでも、

治癒の速さは変わってきます。

 

でも、現代人は、不調は医者に診て治してもらうって思ってませんか?

昔の私は半分本気でそう思ってました(笑)

 

因みに、女性ホルモンのエストロゲンは、

脂肪が増えるほど多くなるため、

体脂肪が多い女性ほど、

エストロゲンが多くなり、

女性ホルモン全体のバランスを乱し

婦人科系の不調を起こしやすくなります。

 

例えば、

肉類(ステーキ、ハンバーグなど)

揚げ物(天ぷら、から揚げ)

カフェイン類(コーヒー、紅茶、お茶など)

アルコール類(ビール、日本酒、酎ハイなど)

乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズなど)

白砂糖(ケーキ、和菓子など)

油類、(スナック菓子)

 

これらの食品は、

エストロゲンを上昇させ

生理痛や月経前症候群を引き起こしやすくなり、

子宮や卵巣に異常を起す原因となります。

 

既に、そんな症状でお困りの方へ

 

婦人科系の体調不良のホルモンバランスがわかるセミナー

「あなたのホルモンバランスは大丈夫?!」

~ホルモンバランスを味方につけて体調を整える~

を現在定期的に開催しています。

 

1.婦人科系の不調でお悩みの方

2.生理痛や更年期症状が辛い方

3.その他の自覚症状でお悩みの方

  (実はホルモンバランスが影響している可能性があります)

 

定員: 10名(各回先着順)

参加費: 2000円(税込み)

お申込み:

 

 

セミナー内容

1.ホルモンバランスをテストでチェック

2.ホルモンバランスが乱れる理由

3.体調を改善するための方法と留意点

4.提供可能な改善策のご提案と参加者プレゼント

 

ホルモンバランスと体調不良をひも解き、

セルフケアとホメオパシーを利用した、

改善方法についてお話しています。

 

婦人科の症状でお悩みの方、

または、ご自身のホルモンバランス状態を

知りたい方は、

是非お越しください。

 

お待ちしています❣

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。

 

 

*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

ホメオパシー療法は自然治癒力で貴方の本来持っている免疫力・回復力を高めます!

慢性の辛い症状もあなたの自己治癒力で、改善することが可能です。

そんな症状でお困りの方には、ホメオパシーの健康相談会をお勧めしております。

健康診断の結果説明とあなたの現状を考慮した体調改善に向けてのコンサルテーション

随時実施しております。

 

サロン・ド・セイリュウ

日本ホメオパシーセンター埼玉越谷蒲生

日本ホメオパシー医学協会認定ホメオパス

 

ホメオパシー健康相談会のお問合せはこちらから