経栄山題経寺(日蓮宗 | だっちゃ~ね~

だっちゃ~ね~

アラフォー主婦のつぶやき
神社巡りが大好き

葛飾区柴又

経栄山 題経寺

彫刻の寺

【日蓮宗】



二天門
{B0308BCF-6005-4413-BF82-C0AEB85CDBD9}

アップ本堂の正面ににどど〜んと広がる松は

「瑞龍の松」と呼ばれるクロマツガーン

高さ約10.0m☆枝張は東西約16.6m☆

南北約19.3m☆目通り幹周1.8m

まるで空に向けて龍が天に昇るように見え

この名がついたと言われていますビックリマーク

{67B50CAC-68BA-449E-BB47-DE97061F1ADF}

題経寺には宗祖の日蓮が自ら記したとされる

帝釈天の板本尊が安置されていたのですが

江戸時代中期に一時所在不明となっていました

その後 安永8年(1779年)の春

第9代住職の亨貞院日敬が

荒廃していた本堂の修復をした際に

棟木の上から発見され安置されています

御本尊が発見された日が

庚申に当たったことから

題経寺では60日に一度の庚申の日を縁日とし

帝釈天板本尊を開帳しています




ダルマ