日頃からSORGENTIを応援して下さっている皆様へ、
今日は僕達からお話したい事があります。

このブログを見て気分を害される方や、もう二度とLIVEになんて行かないとか思う方も居るかも知れません。
ワンマンを前にしてみんなの気持ちを落としてしまうかもしれないし、
批判やファン離れがあるかもしれない。

それを全て覚悟の上、
僕達の気持ちをお話させて頂きます。


今日お話させて頂きたいのは、
SORGENTIを1番近くで支えてくれているマネージャーへ、一部のファンの方からの目に余る行動や言動についてです。


SORGENTIは現在、マネージャー1名、アーティスト2名の3人で全てを運営させて頂いております。

僕達を除くと、マネージャーがたった一人で全てを運営しています。


一部のファンの方の行動、言動について、
会場の空気を壊さぬよう、純粋に楽しみに来てくれて居る方を心配させぬようにと、
長い間、沈黙を守らせて頂き、
僕達も出来る限り、変わりなく対応させて頂いておりました。
しかし、
余りにも状況が酷くなって来ましたので、
皆様に伝えさせて頂きます。



こんな事を不特定多数の方が見るブログで書くべきでない事くらい、百も承知で、できれば書きたく無い。
そんな問題を抱えたアーティストなんだと思われたく無い。
ですが、
その上でお伝えしなければならない状況である事をご理解下さい。




現状起こっている事は、

スタッフのSNSを特定して
「死ね」「殺す」「キエロ」「ウザイ」
「規制が増えたのは全部お前のせいだ」
「無理やりやらされてるSORGENTIが可哀想」などのメッセージを直接送り付ける。
関係各所に脅迫めいたメールを送り付ける。

SNS上で悪口を書いたり、直接メッセージを送り付けるような行為はファンの同士の中でも起こっているようです。


LIVE会場でスタッフや周りのファンの方々に聞こえるように
あのアーティストはああだったこうだった
と言い続ける。

会場で睨み続ける。
物販でお金を投げる。

LIVE前や終了後、僕達が居なくなるとスタッフに駆け寄って
「全部あんたが悪い」
「全部あんたが無理やりSORGENTIにやらせてるだけだ」

等と様々に文句を言いに来る。


一部を抜粋しただけでもこのような感じです。


ご意見に関しては、こちらとしても反省しなければならない事も沢山ある事を重々承知の上、
行き過ぎている言動などについてのお話という事をご理解下さい。




人それぞれなので、これを
「何もおかしくない」
と思う方も居るかも知れませんが、
僕達としては、これはいい大人が何も言い返せない人に対して行う「イジメ」です。
どう言った理由があるにせよ、
人としてのモラルが全く無いと思うし、
メッセージに関してはもはや犯罪だと思っています。

この状況がもう何年も続いています。
よく心を壊さずに頑張ってくれていると思います。

規制は全てスタッフが僕達とファンを切り離す為に無理やりやっていると思っていらっしゃるかもしれませんが、
規制の殆どは、ファンの皆様から頂いたご意見を元に作らせて頂きました。



サイン会で、
「あの人は何も買ってないのにプレゼントを渡すためだけに並んで握手してる」
「あの人は前に買った写真を今日買ったようなフリをしてサイン会に並んでる」

などのご意見があり、
「あの人は前に買った写真を今日買ったようなフリをしてサイン会に並んでる」
に関しては、
実際にこちらでも確認出来る事が多々あったので、
サイン会の参加券を用意させて頂き、
プレゼントやお手紙の直接手渡は禁止にさせて頂きました。

また、新規のお客様がCDを買う事が出来ないと言うご意見を沢山頂いたので、インストアライブではグッズへのサインを無しにさせて頂きました。


「あの人は話が長い」
「あの人とはこんな話し方だったのに自分とはそうじゃなかった」
等の意見を頂き、参加して下さる方々に出来る限り平等に対応出来るようにと、
サイン会を敬語で、出来る限り丁寧に対応させて頂く事にしました。
これに関しては僕達もまだ徹底しきれていない事も多く不満に思わせている事もあると思います…
本当に申し訳ありません。


最近のサイン会では、事前にスタッフがサインと一緒にご記入を希望する名前をお聞きしていると思いますが、
これも全て僕達がお願いした事です。

出来るだけみんなの名前は把握しようとしているのですが、どうしてもその時に思い出せない事も多く、みんなに失礼の無いよう事前に聞いてもらっています。

マネージャー自身も、当然いつも参加して下さっている方のお名前は覚えておりますが、
「あの人は名前を聞かなかった」とご意見を頂く事もあったので、全員にお名前をお聞きしています。

その時、
僕達からも良く見えるのですが…
名前を聞いた瞬間にマネージャーを睨み付けている方もいらっしゃいます。

名前を聞いても無視する方、本人達がわかるから、と言われる方も多いのですが、
1つの流れとして、どうか記入する名前を伝えていただけないでしょうか?

そのような光景を見た後でも、
サインをする時には、当然誠心誠意対応させて頂きますが、やっぱり悲しくて悲しくてしょうがないです。




撮影会は「あの人は距離が近かった」「首がファンの方に自分よりも傾いてた」「ポーズ指定が長くてずるい」「自分の時は笑ってなかった」「あんな事して良いんですか?」等

様々なご意見を頂き、
自分達としてもエスカレートして行く撮影会を健全に行うため、
ポーズ指定なし、接触禁止とさせて頂き、
インストアLIVEや他のアーティスト様がいらっしゃる場所での撮影会は控えさせて頂く事にさせて頂きました。

そして、今まではSORGENTIはアイドルだと見られる事が多かったのですが、
アーティストSORGENTIとして誰からも見てもらえるよう、限られた一部の会場でのみ撮影会を開催させて頂いております。

撮影会時の握手は、ファンの方同士のトラブルを避ける為、握手はあくまでもサイン会の特典として区別させて頂くよう、統一させて頂こうと思っております。

「感謝の気持ちが無い」等と言われる事もありましたが、感謝の気持ちを持って、誠心誠意対応させて頂きますので、どうかご理解をお願い致します。




長くなりブログに載せきれないので次の記事に続きます。