クラシックギタリスト・宮下祥子 公式ブログ

クラシックギタリスト・宮下祥子 公式ブログ

クラシックギタリスト宮下祥子(みやしたさちこ)が日々の出来事など綴る一言ブログです。

皆様、こんにちは。


雨はやんで暑くなりました。


昨夜は国分寺のいずみホールへ

田口秀一先生のギターコンサートを

聴きに行きました。


素晴らしいホールと聞いていましたが、

噂に違わず、

ギターに最適なホールでした。


ピアニストの奥様とデュオコンサート


田口先生のコンサートを初めて

拝聴したのですが、

素晴らしい音色でした。


さて、本日は、

午前中は練習し

午後は連盟の仕事をしに

事務所へ行ってきました。


土曜にもかかわらず、ビジネスマン風の人を

電車でも多数見かけましたし、

事務所のある新橋でも

そのような人とすれ違い

意外な思いでした。



御成門駅付近


ロジャー・フェデラーのドキュメンタリー
に続いて

アンディ・マリーのドキュメンタリーも
見ました。


これらを見てわかったことは
人の身体はかなりタフであることです。

長年、身体を酷使した結果、故障し、
最終手段として手術をし
ハードなリハビリに励んだけれど、
結局、元通りには戻らなかったというお話です。

スポーツ選手は手術の゙あと、
再び身体を酷使しないと
試合に出られる状態になりません。

身体がよくなるはずがない、
というくらいにハードなトレーニングを続けます。

世界の一流選手なので
トレーニングのための素晴らしいチームが組まれ
彼らの指示に従って
来る日も来る日もトレーニングを続けます。


番組の中では、
試合で世界のトップに戻ることは
できなくても
生活に支障のない身体には戻っていました。


私は手の故障から回復した後、
また故障しないように
加減をしながら練習していますが

スポーツ選手は、
そのようなことはしないようです。
そうしていては、試合に戻ることはできない
からですね。

自分は加減をしすぎているように思いました。

そのようなことも思いながら
見ておりました。

スプーンフォークナイフとフォーク
今晩は赤ワインが飲みたくて、
ワインに合う料理を作ってもらいました。

ハンガリーのグーラッシュという
煮込み料理です。

まーるい筒型のものは
エリンギです。


赤ワイン赤ワイン
明日は、
芝居を観に行きます。

栗山民也演出、宮沢りえ主演、
パルコ劇場プロデュースの

オーランド

です。
さいたま芸術劇場に行きます。

本日が初日。

夫がパルコ劇場のプロデューサーと
お知り合いなので
席をお願いしました。
一人で観劇します。

演出の栗山民也さんは
日本屈指の演出家です。

井上ひさし先生から絶大な信頼を得ていた方で
井上作品を多数演出しています。

少年口伝隊一九四五 
も栗山さんの演出です。

稽古場にかなり早く行き、
たっぷり時間をかけて準備しようと思っていても、
自分より先に栗山さんが稽古場にいらしていて
お話のお相手を務めることになり、

面白い演劇界の裏話など
お聞きすることになるのが常でした。

私の場合、
いきなり飛び込んだ演劇の世界が
超一流の人達が集まった現場でしたので
ありえないほど幸運でした。

井上ひさし先生からも
ここには書けないような面白いお話を
たくさんお聞きしました。
もう少し長生きして欲しかったです。


明日が楽しみでなりません。













皆様、こんにちは。


梅雨入りしたのに、雨が降らず

毎日暑い。


と思っていたら

明日は雨で気温が下がるようです。



明日は終日外出、3つの用事をこなす

予定でしたが、

用事を一つ減らし、


午後から外出することに予定変更しました。

午前はスタジオ練習することにします。



うちのシェフ、

相変わらず料理、頑張っております。

自宅の仕事場にこもりきりで作業しているので

料理や買い物は気分転換にもなるそうです。



これはネギ油をかけた冷奴
昨夜のです。



手羽先焼き鳥



ここから今晩のです。
初めてのとうもろこし炊き込み御飯!
ものすごく良い香り。





春雨サラダ




回鍋肉ホイコーロー
あっという間に2人で完食


デザート
自家製コーヒーゼリー&チョコアイスラブラブ
これは気に入った口笛



最近も夜寝る前に映画を観ています。

演奏会か近い時は見ないのですが。


いろいろ観ました。


特に気に入ったドキュメンタリー映画

があります。


テニスプレイヤーのロジャー・フェデラー

が引退するまでの12日間を追ったもの。


心に響くものや考えさせられるものがあり

何度も観てしまいました。

スイカスイカスイカ


レッスンのない日の理想的な過ごし方は、

なるべく夕方までに練習を終えて

夕食後の時間は

ギターを弾く以外のことにあてる


たとえば

教室のイベントの準備

連盟の事務仕事

編曲

などの仕事は夜でもよいです。


明日は午前中しか練習できないけれど

集中することと

何を優先して練習するかよく考えて

時間を使うこと。


10/9キタラでのコンサートは

ほとんど全て編曲によるプログラムで

いま取り掛かり始めたところです。


とにかく練習が、日々、最優先だ。



皆様、こんにちは。


東京におります。


真夏です。


今日は午前中、意を決して

掃除の姉ちゃんに徹しました。


→注釈 掃除のおばさんになる、と言ったらば

自らおばさん呼ばわりは良くない

と夫に言われたので、

あえて、姉ちゃん、にしました。



ずっと気になっていた

居間のエアコンの掃除をしました。


大変でしたが、

これで夏本番、気持ちよく過ごせますおねがいおねがい

東京は部屋ごとにエアコンがあるので

順番に掃除していきます。


今日はこれで、もう疲れてしまい

午後はアイスをたべながら

シエスタしております。



一昨日のご報告ですが

浜離宮朝日ホールで

モルゴーア・クァルテットの30周年コンサート

を聴いてきました。







ショスタコーヴィチの弦楽四重奏曲を全曲演奏

することを目的に結成したそうです。


熱烈なファンが沢山いるみたいで

大盛況であり、客席は大変盛り上がっていました。


お客さんからリクエストの多かったものを取り上げた会の最終回で、

非常にマニアックなプログラムでした。

素晴らしく面白かったです。


チェロの藤森亮一さんの室内楽のコンサート

を聴きたくて行きました。


他のチームで演奏している藤森さんとは

別人のように違っていて

大変熱い演奏で興奮致しました。




サインを頂き、ご挨拶して

興奮冷めやらぬうちに帰途につきました。


藤森さんはNHK交響楽団の首席チェロ奏者です。

斎藤ネコカルテットのメンバーでもあります。

チームのカラーや、その中での役割に合わせて

演じ分けていらっしゃるのだと思います。



東京で芝居を観に行っても思うことの一つに

東京のお客さんは、客席慣れ?しています。


舞台慣れという言葉はありますが、

客席慣れとは?

そもそもこのような言葉は存在しないかも

しれませんが、、。


ただじっと観覧して帰るのではなく、

積極的に客として舞台にからむというか

対話するというか。


要するに反応が良い、のです。

舞台から投げかけたアクションに対して

ちゃんと投げ返すことに慣れています。


この日のお客さんの大半は

恐らく長年このカルテットを応援してきた人

だと思われるのでなおさらですが、

そういうお客さんは、

とてもコンサートを盛り上げます。


やはり、

熱い演奏、熱いお客さんは良いですね。