最近、健康診断で引っかかったり

体に不調が出たりで

近所の病院に通っている


病院に行くと気になるのが


待ち時間


自分は、三次救急とゆう、所謂わりと大規模な病院に勤務していて(肩書は医者の秘書、という名の雑用何でも屋さん)

普段は患者さんを受ける側なので

自分が患者になると新鮮


このクリニックは待ち時間どれくらいだろう

どんな受診システムだろう

スタッフの配置はどうだろう

と、興味津々で見てしまう

(勉強になる部分は学びたい)


自分は患者として診察で医師と話すことが苦手というか

あまり話す内容が思いつかないので

患者として行く時の診察は滅茶苦茶短い


だいたい

症状を言って、診察して、検査して、処方箋もらって、おしまい


診察は5分以内がほとんど


だから近所のクリニックなら、

予約なし先着順で、診察がスピーディーなところが好きですね


予約制だと


予約してるのに待つ


というストレスが耐えられないので・・・


なんて言ってますけど

私の勤務先、完全予約制で

「待ち時間が長い」ってクレームが

多々あります

(本当にごめんなさい)


「○時に予約したのに、呼ばれたのは2時間後!予約の意味ありますか!?」とか、、、口コミや投書箱にかかれます

(本当にごめんなさい)


なぜそんな事態が発生するのか 

スタッフの立場でご説明できたらと思います


例えば、一人の医師に対して

9時に診察開始で

9時に3人

9時半に3人

10時に3人

10時半に3人

11時に3人

11時半に3人


と、予約枠があるとします


予約が埋まったらそれ以上は入れられない仕組みです


30分で3人なので

1人あたり10分の診察なら待ち時間は0〜20分になるハズです


しかし、1人の診察が20分30分かかれば、後ろにどんどんズレていきます


また、検査や処置をして戻る人がいると、またその分時間はズレます


そして、

予約枠がいっぱいになればそれ以上は予約は入れられないか仕組み

と書きましたが、

大前提はそうなのですが


・急に症状がひどくなり診てほしい

とか

・前回コロナでキャンセルしたから早めに予約をいれてほしい

等という電話連絡があれば都度医師に確認し

医師がOKすれば予約枠以上の予約が入ることもあります


午前で18人の予約枠なんて

人気の先生だと、一瞬で埋まってしまいますからね、、、


1人の診察が長引いたり

急患が入ったり

症状の重篤な患者さんが入ったりすると


どんどん待ち時間が増えてしまうんですね。。

で、超運が悪いと2時間待ちになるのでしょうね。。


入院患者さんや術後の患者さんに何かあった場合も外来医師に連絡がくることはあります。

(部長とか偉い先生が外来にでていると、病棟の若手医師から判断を仰ぐ電話が入ることも)


後ろがめっちゃ待ってることは知りつつ

重病を告知させれて泣いている患者さんや

日頃の悩みや同じ話、それ、医者に言う必要ある話!?みたいなことを延々と話す患者さんを

無下に診察室から出て行くよう促せないですし、、、ね


と、いうことで

待つのが嫌な方は

朝イチの予約をして気持ち早めに来ることが

オススメです

(完全予約制に限る)

(朝イチなのに沢山待ったら本当にごめんなさい)


同じ理由で午後イチも、オススメです。

(お昼で一回リセットされる場合に限る)