アンタは俺の光だ。

 

あの聖なる日に。

あの時からきっと俺はアンタに心奪われていたんだと思う。

 

出会った頃は、色々な反応を見たくて。

わざとからかって、怒らせて…

今思えばなんと子供っぽいことをしていたんだと思う。

でも、あんたが大好きなんだ。

困った顔も、怒った顔も、恥ずかしそうにはにかんだ笑顔も。

 

みんなみんな、あんたの総てが

 

大好きなんだ。

 

 

 

君は僕の…大事な人。

 

あの、桜舞う日に。

あの時からきっと、僕は君に興味を抱いていたんだと思う。

 

出会った頃は、なかなか警戒心を解いてくれなくて。

それが面白くてちょっとからかってみたり、たまにモノでつってみたり…

今思えば、ちょっと…意地悪だったかな。と思う。

 

でも、君の事は好きだよ。そしてちょっとだけ羨ましい、かな?

警戒してるくせに、僕にも笑顔を見せてくれて。少しずつ心を開いてくれて。

 

ありがとう。

 

僕のもう一人の弟くん。

 

 

 

鼻歌が聞こえる部屋。

ふふーふん。と誕生日の歌を口ずさむ、ツンツン茶髪の青年は、椅子を脚立替わりに壁に輪っか飾りを連ね、飾り付けている。

テーブルには、注文したのかオードブルが所狭しと並べられ、真ん中にはクリームと苺でデコレーションされたケーキ…それを眺め、黒髪の青年はうんうんと頷いた。

 

「そっちも大丈夫そう?」

「ちょっと…ん、これで完了だ」

 

テープで固定出来たのを確認すると椅子から降り、こちらも満足そうに頷いた。

 

「喜んで、くれるといいなぁ…」

「くれるよ、きっと。君が練りに練った計画だもん」

「アンタが来る…のは計画外だったんだけど?」

 

じろりと茶髪が黒髪を睨む。

睨まれた本には、怯むことなく。むしろほけほけと笑っている。二人にとっては通常運転。と、行ったところ。はぁ…と茶髪が息を吐いた。

 

時計を見れば、夕方六時前…

もうそろそろ、この計画のメインゲストが帰ってくる頃だ

 

ただいまと同時に聞こえるドアが開く音。

二人はそわそわと、電気を消して定位置につく。

いつもと違う雰囲気に、不審感を含んだ少し高めの声が茶髪の名を呼び、電気をつければ…

 

ぱん!と軽い破裂音。そして色とりどりの紙吹雪とテープ。

音と色に目を丸くした少年を、二つの笑顔が迎えた。

 

「イツキ(君)、誕生日おめでとう!!」

 

=======

そういえば相方君の誕生日って5月だったよね!?と思い出し、書き出しましたSS。

相馬兄弟のちょっとしたサプライズ誕生日会です。

違っても、今年の誕生日はこんな風に過ごしていたんじゃないかな?ということで…脳内変換お願いします。

久しぶりな創作SSすごく楽しく書かせていただきました。

実は、もう1本。途中のものがあったり…筆が乗れば書き上げたいですね。時系列上、この誕生日でひとしきり騒いだ後…にしてもいいかなぁ。

更新となりましたね。

去年から、振り返ってみますと…

 

大包平

入手できました。

10万はちときつかったかな…

その間大典太さんは4振りくらいきました。

もったいなくて、刀解、連結できないでいます…w

そのまま観賞用ももったいないし…いつかは連結…

 

その次に博多君極実装により大坂城地下イベントが。

毎回ボスマス、今までの藤四郎短刀くん達全員が入手できるチャンスが…!という太っ腹?なイベントでした。

100階登りきるまで、信濃くんと後藤くん博多君を入手し終了。

 

そして、新しい刀剣男士。千子村正さん鍛刀イベントが

このイベントも無事入手。

 

そして今は、宝のカギ探しイベントにて確定報酬として出ていますね。

村正さんだけでなく、資材や小判、さらに修行道具一式と他の報酬も豪華。

博多くんのあと、後藤くんも修行に出せるようになったので備蓄するか、戦力のために修行に出すか…と審神者の頭を悩ませることに。

ちなみに私は後藤くんを修行に出しました。

色んな意味で成長し、格好良くなった彼に審神者はにんまりです。

 

このイベントが終われば、しばらくまったりか…それともまた何かあるのか…

そろそろ亀甲さんをイベ報酬に…とかないですかね。

なってないの彼だけなんですよね…。。。

 

PSO2.今年もお花見ロビーがやってきてました。

一番好きなロビーです。(n*´ω`*n)

上の青年顔くんは既存キャラをエステし直したものです。

もともとはテイルズオブエクシリアのジュードを再現したものだったんですが…青年顔の練習台になってもらいました。

まだ納得はいっていないので無料パスの消費ががg…

イケメン作るのは私にとっては難しい事のようです…

なんて、ブログタイトルを少々アレンジして言ってみたり。

というかゲーム日記付けるのも久々…いろいろ変わったのですが…サボり癖はどうにもできませんなぁ。。。

 

 

それはともかく。本当に今はマザーに連隊戦にあっちこっち行ってます。

 

マザー緊急は、前半ライドロイドに乗り、アクションRPGのはずがシューティングゲームのように。

正直言って苦手です。

上手く曲がれない…マザーから離れるとダメージを喰らうので壁とかぶつかると曲がれない私は一撃必殺です。これは☆13のドロップは望めません。

が、コレクトファイルはあるのでそこで…幸い内容も簡単で、私の頑張り次第で35に出来そうです。

期間も4月までと長めですしね。。。。

せめてソーマのモノは更新させたいところ…良くてミツタダ…頑張りしだいでヒズミも…

どうも、前半戦でやる気がそがれる…けど、あーだーこーだ言ってもこれは自分の腕なので…ね。

 

あとはチームに入らせていただいたり…

RPチームないかなー…と。探していたら興味の惹かれる紹介文に出会い、本当に数か月悩んだ末に声をかけさせていただきました。

早速、TRPGやクリスマスパーティなど…前のチームでは出来なかった事を体験させてもらってます。

…あまりチームにはいい思い出がないけれど、これは自分の選んだものだから。

あまり迷惑をかけないように楽しくやっていけばいいなぁ…と思います。

 

さて、連隊戦。

その前に、大坂城地下イベントとか小烏丸鍛刀チャレンジとか秘宝の里イベントもありましたが…

簡単に言えば、大坂城は無事100階まで降り、宮田幸季さんボイスの短刀君を得、鍛刀には失敗し、里は6万集めて小烏丸さんゲットしました。

大坂城の包丁藤四郎君はおやつと…人妻が大好きな短刀君。

人妻ぁ!?と少しびっくりしましたが、それ以外ではおやつ大好きな甘えん坊って感じですかね?藤四郎の中でも一番末っ子感が…

小烏丸さんの声は保志総一朗さんと、私をこの世界にどっぷりハマらせた声の方…

保志さんといえば穏やかさのある声…SEEDのキラとか、熱血漢の声…戦国BASARAの真田幸村とかよく耳にしますが。

あまり聞かない、艶めかしいお声に、変な私の声が…いやはや良いお声だ。((ノェ`*)っ))タシタシ

しかし、宮田さんに保志さんと…少々ネオでロマンスを思い出しますね。これで、高橋直純さんとか来れば…バンケツでは担当されているんですよね。高橋さん。

 

そして、現在の連隊戦。

昨年は源氏兄弟を目指して頑張っていましたが…今年は。

ついに

 

大包平!!

 

登場ですよ…刀の中の最高傑作、天下五剣の童子切と並び日本刀の東西の両横綱と称される大包平がついに…です。

さすが最高傑作、御年魂も10万と、過去玉集めイベントの中で最も多いです。

我が本丸ではただいま3万が目に見えようかとしているところ…

これ、期間内に終えることができるのでしょうかと、少々不安になってます。。。

でも、鶯さんのために審神者は頑張るのです。

大包平さん何気に好みのお姿ですし!どんな声で、どんな性格なのか楽しみです。

ちなみに、お声は小野友樹さん…私が頭にポンと浮かぶのは某バスケの火神だけれど…うーんどんなお声になってるんでしょうね…ワクワクです。

途中、鍛刀イベントがあったソハヤも報酬にあり、稀に大典太さんもドロップ。

どちらとも入手済みなのでまっすぐ10万を目指します、と思いつつ進んだからか、大典太さんが来ましたけれど…2振りまでは残しとく審神者なので丁重にロックさせていただきます…

 

 

そんなこんなで、年末年始は連隊戦中心に。

これが今年最後かもしれませんね。SSは載せるかもしれませんが…

覗いてくださっている方がいれば今年も、ありがとうございました。

また、来年も何かあればゆっくりと綴らせていただきますので。よろしくお願いします。

では、良いお年を。。。

 

窓を覗けば、きらきらと輝くイルミネーション。

その光に導かれるように、嬉しそうに笑う男女二人が歩いている。

 

まぁ、僕がいなければ。

ここに住んでいるお二人さんも、そうなっているはずだった…んだけど。

 

「…言いたいことは分かるよ?けど、せっかくのお誘い。断るわけにもいかないよね?」

 

困った顔で見つめる先は、ぶっすりと顔をしかめる弟。

恐らく、練りに練った二人きりのプランを作っていたのだろう。足元にはぐしゃぐしゃになった紙が落ちている。

ここの家主君と弟はいわゆる恋人というやつで。

大事な人と過ごすこの日を、逃す手はない…けれど…

僕という邪魔者が現れた事で、考えていたものがガラガラと壊れてしまったということだ。

けれど、僕にとってあの子は弟同然。

可愛い弟のお願いに、断る兄なんていないだろう?

 

「ただいま。こんばんは、三忠さん」

 

いつの間にか帰ってきた家主君に、挨拶をかわし微笑みかける。

そして、次に聞こえたのはチャイムの音。

 

「…一人多い」

 

家主君に迎え入れられて、姿を現したのは女の子。

まっすぐな黒い艶やかな髪に灰がかった鶯色の不思議な色の瞳。

背が家主君とそんなに変わらないせいか、姉妹に見えて…可愛らしいな。と笑みを漏らしてしまう。

目が合えば。ぷいと逸らされて家主君の後ろに隠れてしまった。

 

「怖がらせてしまったかな?僕は、相馬三忠。肖人の従兄弟にあたるよ」

 

よろしく。と極力怖がらせないように背を合わせて、笑みを作り手を差し出す。

あ、はい…と小さい声が聞こえて手を重ねてくれた。

でも警戒心は未だ解けず…まぁ、当たり前か。

 

「…あぁ、俺の…俺の…」

 

プランが完全に崩れて、がっくりと頭を垂れる弟の姿にどうしようかと。

まぁまぁ…となだめようとすれば、きっと睨まれてしまった。

 

「これからもまた、一緒に過ごせるといいな…アヤさんと三忠さんと…るみちゃんで」

 

普段通り?の兄弟喧嘩になりそうになるが、家主君の優しい言葉で僕達は、ぴたりと体を止める。

この時、どんな顔をしていたのか分からないけれど。

きっと…誰も…僕も知らない顔をしていたんだろうな。

 

しかし…

 

「一緒に…か…」

 

良い子だなと改めて思う。

でも、そうやって言えるのは。僕が、何故ここにいるか。何故、ここに来ているのか…知らないから。

でも、それを実行するつもりはない。すれば、弟が悲しむから。

今の弟を…肖人を、守りたい。笑っていて欲しいと思うのも兄の願いだ。

でも、自分に笑いかけてくれるわけじゃない…笑いかけるのは、いつも…

 

「ありがとう…でもね?」

 

家主君へ歩み寄り、ふふ…と笑い、目を合わせる。

 

「君は、もうちょっと危機感持ったほうが良いかも、ね?」

 

頬へ手を添え、もっと顔を近づかせてみる。

じっと見つめてみると、榛色の綺麗な瞳に、僕の瞳の色が混ろうとしている。すこしもったいないな…。

そう思うくらいに綺麗だ。たぶん、この瞳に肖人は…

 

ムギュ

 

そう思った瞬間、無意識に頬を抓っていた。

家主君から、変な声が聞こえて。こちらは、声を上げて笑ってしまう。

 

「おお、柔らかいねぇ…あはは、お餅みたいだなぁー。あ、そうだ。お餅、どれくらい食べるかな?斎君も肖人も食べるだろう?あ、君も…」


どうだろう?と言葉を続けようとしたが、背後から漂う殺気に止められてしまった。

 

「いやぁ、可愛い子にはつい…肖人だってそうするだろう?」

「お前、やって良い事と悪い事がっ!!!」

 

帰れ!と連れていかれる玄関先。
はいはい…と手荷物を持ち、そのまま投げ出さそうになる。

が、我に返った家主君に「まってまって!」と言われて。追い出されずに済む。

 

これが、僕たちにとっての日常茶飯事。

楽しい…と思うのは僕だけだろうか?

 

あの子の言うように。このままの時間が続けばいいと思う。

こうやって、皆で卓を囲い笑い合う。

過去の僕ならば、出来なかった事をやれるのは、素直に嬉しい。

 

 

そのために、これからずっと僕は邪魔者でいよう。

聖夜に舞い降りる神が、もしいるのなら。見逃してほしい。

 

それが、僕にとっても二人にとっても良い事だろうから。

 

 

=========

恐らく、兄弟喧嘩からのイツキ君の(天然な)宥めが日常茶飯事になっているんじゃないかと思いつつ書いてみたこちらサイドのクリスマスSSです。

というか、幼馴染ちゃんが若干空気気味で申し訳ない…こんな盛大な悪戯をするお兄さんですが、ぜひとも仲良くしていただきたいです。

二人の仲を引き裂くつもりはまったくございません!断じて!

いつかは三忠と幼馴染ちゃんのSSとか…もしかしたら。色々なお着替えができるかもしれないと聞き楽しみな背後なのでした。

墨色が言った。

 

俺は、雲一つない澄み渡った青空のように綺麗だと。

いつでも…いつまでも見ていたいと。

愛おしい、愛おしい…とずっと、この青を見上げていた。

 

でも、その色を映すのは俺じゃない。

好きよ、大好き…と、囁かれていても。俺はその色じゃない。

 

鳶色が言った。

 

俺は夕暮れ時のように昏く、見たいものが、闇に溶けてしまうと。

私は、青空が見たいの!あぁ…どんどんあの綺麗な青が見えなくなっていく…!

返して…あの人を返して!と叫びながら、この紫を見上げていた。

 

あぁ、これが本来の俺なのに。

返して…返して…と、泣きじゃくられていても。それを俺は持っていない。

 

あぁ…

誰も俺を見てくれない。

躑躅色も、漆黒も…

誰も、誰も…

俺色を綺麗だと。

俺を、欲してくれない。

 

誰か、欲しいと言ってくれ。

欲しい…欲しいと…

美しいとも、気味が悪いと言われるこの俺を

 

誰か…

だれか…

ダレカ…

 

「その輝きを、僕だけのものにしたかった…」

 

そう言ったのは榛色で。

その言葉だけで、言いようのない幸福感に体が包み込まれる。

 

あぁ…いるんだ。

この忌み嫌われた色を好きだと言ってくれる色が。

綺麗だと言ってくれる色が。

榛色をじっと見つめた。大地のような柔らかい茶色が俺を見る。

 

茶色の中に緑が見えた。これからいろいろな花が咲き始めるんだろうか?

俺が、紫がそこに咲いても良いのだろうか…?

 

でも、自分のものにしたいと望むのあらば。

 

「いいぜ、この瞳…何なら全部、アンタにくれてやるよ」

 

いっその事、この紫を消し去るように。

 

全部、全部…アンタの色に染め上げてくれ。

 

もっと近くで…と手を伸ばし頬を寄せる。

そのまま、一つになるように…俺は榛色を抱き寄せた。

 

 

==============

しゅうーりょー!

 

またまた相方様の素敵SSに感化されて、私も書いてみました。

そもそもツイッターBotでアメジストネタがあって、ちょこっと呟いてみたら…いやはや、有難うございます有難うございます。

まぁ、アメジストはどこへやら。色ネタになっていますが…まぁ、細かいことは気にするな。と、うちの鶯が言ってました、うん。

 

久々の二人きり…このまま幸せになって欲しいですなぁ…

もちろん、従兄弟なあやつも。

今は、肖人一辺倒なのでこの先、ずんずん言ってくれる、来てくれるお方がいればワンチャン?

まぁ、二人を見守る仲介人立場でも良いかなぁ…と思いますけどね。

自分は誰も愛せないから…せめて大好きな弟達が幸せであれば、それでいい。

みたいな。

 

もう一つ、もう二度と結婚しないと誓う意味で白い喪服を着るというツイを見てすぐさま三忠を想像した背後なのでした…