こんにちは🎵


木曜日に心療内科へお友達に

連れて行ってもらいました。

不思議な事に耳鳴りの治療で通ってます😌

耳鼻科では治せないんですって…!

診察後に寄ったランチは

『ひらら』

 サンドイッチ専門店💕



違うの頼んでシェアーしました〜🍴

アスパラの冷製スープが

良いお味🙆‍♀️今が旬ですね〜



奥がシュリンプで

エビもだけど卵のソースが絶品😋

手前のローストビーフは食べ応え抜群!

ギュッと潰してからガブっとかぶりついて

二人とも紙ナプキン何枚使ったか笑〜


やっと最近カフェでも

落ち着いて過ごせるようになりつつあるけれど

まだ食べたらすぐに帰りたくなります。




昨年3月からメニエール病を患ってしまい回復出来ていません。経過をメモしています。
今思うと『どうしてあの時・・・』と思う事ばかりです。

メモを見ながら記憶を辿って文章にしてみます。

思い出しつつなのでお話が前後するかと思います。

タイトルの【幸せのハート】は絶望の中で幸せのハートをもらっていたので・・・♡♡♡

 

 

  耳鼻科受診

 

火曜日にかかりつけ医のM耳鼻科へ

今回の耳鳴りが始まったのは前の週の金曜日で

ゆうに5日経っています。


耳鳴りは始まったらすぐに耳鼻科へ行くと効果あると聞いていたのでギリギリでは?


内心かなり焦ってはいたけれど

まだ一週間前なのでと

心のどこかにスキがありました。

 

月曜日に行けなかったのは

夫の初出勤日だったから・・・
初出勤日に翌日のお休みをもらうのは

気が引けたと思いますが
その時の私にはそうしてもらうしかなかったのです。

 

M耳鼻科では問診カード、聴力検査、眼振の検査。


結果は『突発性難聴。ステロイド治療をします。次回は2週間後来れますか?』

今回の私は弱気です。


『メニエールでは?』と質問しましたが

『メニエールは何度も繰り返すので、まだメニエールとは判断出来ない』
と言われてしまい

 

詳しい説明(どういう病気か!どのようになっていくのか!)を聞いていません。


理解しきれていないのに納得した体で診療室を後にします。

 

耳鳴りがしている。耳の閉そく感。耳から脳への圧迫感。目眩の予兆。
これらは普段色々先回りして考える私にとっても思考停止になる大きな材料でした。

 

 

  詳しい説明なし

 

後に耳鳴り改善の事を発信しているYouTubeなどを見て良く出てくるワードに

『耳鼻科医はメニエール病・耳鳴り・突発性難聴などの詳しい説明をしない』でした。

 

まったくその通り。

4ヶ所の病院に行きましたが

何処も症状を聞いて薬を出すだけ
薬を出されるとその薬で治ると

期待して飲むのですが
いつも裏切られて全く効果がありませんでした。
 

 

  三男と比較

 

実は2年前三男がメニエール性の突発性難聴と診断されてます。

 

三男から『耳鳴りがして耳が痛い。鼻水と喉も痛い。風邪ひいたみたいだけど何処の病院いけばいいの?』

とラインがありました。

 

三男は札幌から1時間程の小樽で働いて寮暮らしをしています。

私は『風邪だとしても耳鳴りがするなら耳鼻科へ行く事。耳鼻科でも風邪の薬、喉も鼻も出してくれるはず・・・耳の病気は早く始めないと手遅れになるから』
と返信し三男は耳鼻科を受診しています。

 

先ほど書いたように耳鳴りは早期治療が必須と知っていたから・・・

 

私へのラインには書いてなかったけど軽い目眩もあったそうです。

三男は『メニエール性突発性難聴』と診断され大量の薬をもらってました。

 

その後順調に回復し、目眩は1年後に15分位のを起こしているけれど
難聴はなく、耳鳴りもしてるけど気にならない程度のようです。

 

私の場合は目眩も重いし難聴もあるけれど・・・
何だか三男より扱いが軽いような感じが否めません。


三男が無事回復して本当に良かった。

もし私のような状態が続いていたら働くことも出来なくなってしまったでしょう!

 

 

  枕の指導

 

目眩には枕の高さが重要のようで
『枕の指導を受けて帰って』と

 

別室で枕の高さの指導を受けました。
バスタオルで高くしていましたが

 

家に帰るとどの位の高さかわからなくなって
計って来れば良かった。

 

それでも高めの枕にしましたが元々高めだったのでかなり高い枕になってしまって

なかなか寝心地が悪くて

 

でも低くしてまた目眩が起きるもの怖くてそのまま我慢です。

 

 

 

 

この位の高さにしています。

 

 

フォローお待ちしています
こちらをポチっとね♪

 

フォローしてね…

 

 

 

50代の生き方に参加中♪

覗いてみてね♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
にほんブログ村