いつもご覧にいただきありがとうございます。   


keiko.です。      


愉しんで生活を整えています。



今日は

『片付け』

ご紹介しますね♡



和令元年
今日も日常を過ごします。
 
 
いつもと同じだけど
毎日違うのです。
 
 
曇りのち雨、15度
毎朝、フリースのタートルに
もこもこフリースのJKきています。
 
 
昨日は衣替えを兼ねて
ウオークインの模様替えと
 
 
 
小屋裏の片付けをしました。
 
 
小屋裏は何回も片付けても
片付けてもリバウンドをしています。
 
 
 
before

秋に片付けましたが

すぐ、リバウンドしてます。
 
 
防災グッズをまとめたのですが
奥の奥にあり
いざ災害というときに
たどり着けない!
 
 
 
入り口の右側に防災グッズを置きたいので
この場所を片付けます。
 
 
片付けのセオリーの
全出しは一人では無理があります。
 
入り口が屈まないと入れないし
入り口が階段の曲がりの所なので
出した物を置く場所が大変!
 
 
 
スペース毎に出してみます。
 
 
 
これは不用品にしたいな!
額の縁
ネット
お風呂の蓋
机(見えませんね)
発泡スチロール
コンテナと中にColemanのクーラーボックス
その中に小さいクーラーボックスが入れ子に
なってます。
 
 
 
 
 
網戸は最後に戻します。
 
網戸の数すごくないですか?
どんだけ窓あるの〜
 
家が大きすぎです。
 
 
 
捨てないもの
新婚旅行のバリで買った布を
額に入れたものは
何年も飾ってませんでした。
 
机   (額の置くにあります。)
何個も机を買う夫
家の机は全て夫が買ってきたものです。
 
空気清浄機も最後に戻します。
 
 
 
空いたスペースに
防災グッズを収納しました。
 
 
 
 
 
つぎは防災グッズを置いた横です。
昔使っていたラックが要らなくなり
小屋裏の収納棚にしています。
 
 
 
 
収納棚の横にカラーボックス
奥には五月人形が2つ鯉のぼりもあります。
男の子3人なので…
 
たくさんの突っ張り棒
たくさんの傘
バランスボール
イーゼル
 
 
ここから、
片付けのスイッチが入ってしまい
画像をとらずに片付けてしまいました。
 
 
ぐるりと一周片付けましたが
長くなるのでまた後日のご報告にします。
 
 
片付けながら
1年で何回大掛かりな
片付けをしたかな?
 
どうして通路が埋まるのかな?
 
と考えてました。
 
リビングは散らかる事がなくなってます。
どうしてリビングは散らからないのだろう?
 
それは、物の住所が決まっているからですね。
 
 
小屋裏は今使わないけどいつか使うかも…
シーズンオフのもの。
捨てたいけど迷ってるもの…
 
後でメルカリに出そうかなと思う物
 
 
などを一時置きするとき
置き場所がないので
通路に置いていき
通路が埋まってしまいます。
 
 
通路が埋まると必要な物を
取り出すときに
避けながらだすので
また散らかったままにしちゃうのです。
 
で思ったのだけど、
小屋裏に物を置くのって
私と夫だけです。
 
私がちゃんとすれば
残るは夫にちゃんとしてもらうだけ…
 
えっ、私がちゃんとすれば
かなり解決するんじゃないのかな?
 
 
もしや、私がだらしなかっただけ?(苦笑)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ランキングに参加してます。応援クリックよろしくお願いします。

 

 

カチッとクリックお願いします。

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルナチュラルインテリアへ
にほんブログ村