お金を使わない生活~お手軽ずぼら家庭菜園 | シンプルライフで迎える地球卒業

シンプルライフで迎える地球卒業

40代子ども2人、猫2匹、人生前半を終え、地球卒業という今生のミッションを思い出しました。
各種浄化、断捨離を行い、余分な物を削ぎ落とし本当に必要なものだけを持つシンプルライフからの地球卒業を目指す実践記録です。

 

 

 

こんにちは☀️ご訪問ありがとうございます。

 

このブログは 

2022年3月までは断捨離。

2022年4月以降は、状態維持、自己啓発などその時々の取り組み記録です。

 

自己紹介はこちらから 

 

2022年10月から物々交換始めました。

 

お問い合わせはこちらからどうぞ🙇

 

 

 

お金を使わない生活~お手軽ずぼら家庭菜園

 

 

 

 お金を使わない生活

 

最近物々交換にハマってそれの思想自体はミニマルライフジャンルになるのだろうが…交換物が見えない世界系(笑)なので…このネタ引っ張るとジャンル替え通知が来てしまいそう。そっち方面がっつり行くかはまだ検討中のため、いったん現物のお話へ

 

 

節約には興味はないのですが、お金を使わない生活には興味あるソレイユさん。

 

なんでしょうねえ…お金って

 

お金ってこの世で必要なものとされているけど、本当はお金自体が必要なのではなくて、それと交換できる生きていくための物質が必要なのですよね。

 

よくスピ系でお金のブロックはずしましょうとかいうけど、お金じゃなくて「豊かさ」でしょ。と思ってしまうブラックソレイユさん。

 

お金を介在させなくても豊かならそれでよくない?交換するのに便利なツールだからお金も使ってるけど、多分各自が交換できる本当の豊から、ショバ代的なものを吸い取る装置でもあるように思ってしまうのですよね。そして現在はそれが行き過ぎているように思うのです。

 

 

とはいって仙人生活するわけでもありませんが、ほんの少しでもできることはやってみたいのですね。

 

 

 ずぼらにもできる家庭菜園

 

お金は誰かの手間賃ともいえるわけで…だったらまずは自分の手間をかけろということになるのでしょう。

 

お金を使わない生活→自分で農業とかも憧れますが…いきなりは無理ゲーです。

 

そもそもソレイユさん。ずぼらで何かを育てるとかほんと苦手。

 

子ども&猫は勝手に育ってくれました。

 

細やかな気遣いができない

ずぼらでめんどくさがり

体力なし

 

しかしそんな私でもこのお手軽家庭菜園で育てて活用できたものはこちら!

 

★薬味系

 

シソ

 



ネギ

 



 

薬味はたいてい使うのは少しで、でも新鮮な採れたてがよいですから家庭菜園に向いています。

 

水やりぐらいでほったらかしでなんとか収穫できました。

 

無農薬&ちょっと肥料ですね。(最初だけ土に肥料入ってたぽい)

 

★ハーブ系

 

レモングラス

 

 



ハーブも勝手に育つ系なのですが、意外と虫がついて枯らしてしまったものも。(ハーブまで枯らすソレイユ)

 

そんな中でもこのレモングラスさんは最強。6月頃は弱弱しくラベンダーの陰に隠れていたのに、最終形はこんな感じ。

 

これでもすでに一部収穫してハーブティ用茶葉は作成したのですが…残りはどうすんべ…。冬には枯れちゃうのでそろそろ収穫ですが、生だとかさばるので乾燥させるしかないかなあ…。

 

 



 葉っぱの切り方が雑です(笑)

 

あとはレモングラス風呂などで大量消費するか…。

 

素敵な奥さんだとハーブにいろいろ使い道があるのでしょうが…ずぼらな奥さんのソレイユさんはそこまでやれません…それでも、ティーにしたり薬味にしたり、そしてその分はお金を使わず…(苗は買ってるのだけどさ…)

 

お金に換算すれば微々たるもの…という世界ではありますが、手間暇とのバランスはソレイユレベルには合っている感じです。

 

一応無農薬で採れたてを賞味できるところも評価しておきましょう。

 

冬に向かうのでどうするか?ですが難しいことは多分しないので冬は普通に薬味も買うと思います。まあ無理せずゆるっと続けていければと思います。




 

今日もここまで個人の記録をお読みいただきありがとうございました。

 

お手数ですが、お帰りにポチっと押していただけると断捨離活動の励みになります。

 


断捨離ランキング

にほんブログ村 その他生活ブログ 掃除・洗濯へ
にほんブログ村