ランキングが、イタリア生活と更新の大きな励みになっています
ポチポチっと、いつもご協力ありがとうございますおじぎ
↓               ↓

   
携帯の方はこちら→いつも応援ありがとうございます

 

 

携帯があかんようになってもーたガクリ

夕べ、電車の中でラインしている最中に、電源が落ちて、それ以降、充電ができなくなっちゃった。

あ゛ーえっ・・・

ほかの携帯は充電できてもなぜかこの携帯だけできないから、充電器の問題ではないようだ。

データバックアップ取ってなかったから何とかせねば。週末は電気屋だな。

 

 

悪いこともあれば良いことも。

今日はお隣のお店のアンナと一緒にランチしてきました~☆

すっごく楽しかった!

普段行かないエリアに連れて行ってくれて、ランチの後、近くの劇場兼レストラン見学、

彼女の友達のお店、行列のパン屋さんでお菓子食べて、有名なバールでカフェ飲んで、

半日観光したくらい充実してました♪

楽しかったーるんっ♪

いつも店と駅の往復だからねー。   ザッツ・サラリーマン

彼女は南イタリアのサレルノの人で、フィレンツェ人独特のことについても

一緒にグチれて楽しかったわーうれしい顔

 

 


ピサのステキな農業男子のお店、ティコルティーボTiCotivo

 

ピサ大学 農学部卒業生が、オーガニック野菜販売と、それを使った料理を提供しています。
アレッサンドロさんの野菜

 

 

 

写真はTiColtivoのサイトから

 

店の前にはってあるポスターが、畑にいるとは思えないくらいカッコいいんだけど

サイトに載ってなかった~。

ので、とりあえずこの写真で。

 

 

久しぶりにティコルティボリに言ったら、おもしろいもの見つけました。

 

 

 

 

あれ?石鹸?

オーガニックの石鹸かなー?と思って近づいてみたら、

 

 

 

 

ん?石?

いやいや、オルト・ブリック Orto Brick ですって。

 

このレンガの中には、種がしこんであるんだそうです。

ルッコラ、イタリアンパセリ、バジリコの3種類から選べます。

 

農業用の土要らず、これをお皿の上にでも置いて、水をシャーっとあげれば、

にょきにょき目が出てきます。

 

日本で、顔を書いたスポンジみたいなので、芽が出てくると髪の毛のようになるっていうの

を見たことがあるけど今でもあるのかなー。

 

このお店、

 

 

 

写真はTiColtivoのサイトから

 

こんなサラダランチとか、

 

 

 

写真はTiColtivoのサイトから

 

パニーノランチや、パスタもやっています。

 

ネットで野菜ボックスをオーダーできて、家まで運んできてくれますし、

ランチも出前(かっこよく言うとケータリング)してくれるんです。

サービスがとっても良いんです。

 

野菜を買う時、料理方法も教えてくれますし、お店の人みんな、とっても感じがいいので

リピータ―がつくのわかるなー。

 

 


ランキングがイタリア生活とブログ更新の大きな励みになっています。

今日いったフィレンツェのお店もブログで紹介しますねー☆
↓ぽちっと        ↓こちらも一押し
   
携帯の方はこちら→いつも応援ありがとうございます
ポチポチっと、今日も応援、ありがとうございました



ページに「いいね」をありがとうございますおじぎ