ランキングが、イタリア生活と更新の大きな励みになっています
ポチポチっと、いつもご協力ありがとうございますおじぎ
↓               ↓

   
携帯の方はこちら→いつも応援ありがとうございます

 

 

ボンジョルノ!

さみー、さみーよー。フィレンツェ、ピサより、さむ~い。     ブルブル

 

まずは、連絡事項から。

ご応募いただきました産地直買いオリーブオイルですが、すばらしい参加率でございます。

 

みなさん、早い!反応、めっちゃ早かった!爆笑  

いいねーグッド!

こういう、早く食べたい!当たりたい!っていうのがわかるの、すっごく好きよ☆

 

若干名の方が、泣く泣くご辞退と相成りました。

量がねー。

量が多かったら送料の負担分が少ないのですが、いかんせん、しかたない。

あと2名様からお返事いただいたら、くじ引きいたします。

下記の2名様、お返事を楽しみにお待ちしております。(もし届いていなかったらお知らせ下さい)

・わたくしが読んでいる超有名ブロガーさんのコメント欄から、わたくしのブログを読み始めてくださっているM.T様。

・Hotmailでお送りくださった、何年もオリーブオイルを使ってらっしゃるM.I様。

 

もしかして、メールが拒否されているかもしれないので、別のアドレスから再度お送りしました。

 

と思ったら、わたくし、応募されない場合は、番号を無視してくださいって書いてたわ!

ということで、16日水曜日を締め切りにいたします。

16日までにお返事いただけない場合は、ご辞退と理解して、17日に抽選を行います☆

 

 

 

春に、ヴォルテッラに遊びに行ったときに、やっていたメルカート(市場)→これ

で買った、ピスタチオ。

ピスタチオって、お菓子から、料理まで万能選手なんです。

この時は、奮発して、甘いクリームと、甘くないソースと両方買いました。   

家計の状況から、もちろん一番小さいサイズね(笑)

 

とっくの昔に食べきっていますが、ご紹介していなかったのを思い出した。   

す、すまねー。

 

 

さて、これが、ヴォルテッラで買った、甘くないほうのピスタチオのソース。

 

 

 

 

この写真だと、パセリやバジルとかのハーブのソースみたいですが、

 

 

 

 

中は、ほーれ、こんな風にピスタチオのつぶつぶが、いっぱい。

 

 

まずは、これを使ってこんなの作ってみました。

 

 

 

 

ニョッキのピスタチオソース。

 

お店のおじさんが言ってたように、エビとピスタチオの組み合わせが定番ですが、

ピスタチオを前面に感じたかったのと、エビがなかったので(これが一番の理由照れ)、

以前作ったエビの頭と殻で作ったブイヨンを解凍して、それとピスタチオソースで。

 

うむ!美味しい☆

ピスタチオの味が、なんちゃってピスタチオとは全然違う!

ソースの見た目、オイリーだなぁと思ったけど、口にするとそうでもない。

 

続きまして、

 

 

 

 

今度は、アサリのパスタに、1さじ入れてみました。

 

おー!グッとコクがでるし、旨みが濃くなった!

わたくしがピスタチオ好きというのもあるけど、これは日本の方が受け入れやすい味なのでは。

 

 

次は、肉系にも合わせてみました。

 

 

 

 

ハム満載のピザに。

 

肉だと、負けちゃうかしら?と思ったけど、いやいや全然!

 

ピザもいいけど、グリルした肉の上にかけるソースにピスタチオを入れても美味しいと思う。

 

魚のムニエルにも合いそう。

 

すごいな、あっさりの食べ物も、パンチのある食べ物も、どっちも引き立てる。

 

それぞれの料理に、すこーしでいいから、入れると、とても薫り高い深い味になります。

イタリア旅行のお土産にお勧めですウインク     南イタリア産が有名よ~

 

 



ランキングがイタリア生活とブログ更新の大きな励みになっています

チョコの土産に飽きたら、こういうのもいいよ
↓ぽちっと        ↓こちらも一押し
   
携帯の方はこちら→いつも応援ありがとうございます
ポチポチっと、今日も応援、ありがとうございました



ページに「いいね」をありがとうございますおじぎ