藤原綾子メルマガ登録
3月から開講するBLM養成塾では、カウンセリングコーチというオリジナルの
「カウンセリングスキル」を学んでもらっています。
実は、養成塾の卒業生の中にはすでにコーチングを学んでいる人、セラピストとして仕事をしている人なども多くいらっしゃいます。
なぜ、すでにそのスキルを持っているのに、さらに学ぼうと思うのでしょうか?
卒業生の感想にこのようなものがありました。
色々な『つもり』で過ごしていたことに気づきました 聴いてるつもり、わかってるつもり、話しているつもり等々
自分ではちゃんとカウンセリングやコーチングができていると思っていたけど、
実際にはちゃんと「聴けていなかった」「わかっていなかった」「話していなかった」ということですよね。
この講座では、3つのことを徹底的に身につけてもらいます。
それは
・言葉の定義を明確にする
・事実か解釈なのかを明確にする
・できないのかやらないのかを明確にする
・言葉の定義を明確にする
クライアントが使っている言葉に徹底的にこだわります。これを曖昧にしたままカウンセリングやセッションを続けていても、クライアントとセラピスト(カウンセラー)が、全く違うものについて話し合っていることになります。
実際にBLMの授業中には、何度かそのような場面があり、受講生が驚いていました。
例えば
「片付けができない」という相談に対して、カウンセラーは「片付け方法」について話を持っていこうとしていましたが、相談者は「目の前にある目障りなもの」について話したかったのです。
カウンセラーが片付け方法や、片付いた後の気持ちを聞いても相談者はぼんやりとした答えしか返ってこない。
結局セッション終了時間になっても、何も解決しないし、お互いの言葉は交わることはありませんでした。
・事実か解釈なのかを明確にする
そして、クライアントの相談内容が事実なのか、クライアントの解釈なのか?ということで、話の方向が変わりますので、ここも詳しく掘り下げます。
例えば
「夫が全く子供の面倒を見ない」という相談だった場合、もちろん言葉の定義として、「子供の面倒を見る」とはどういうことかを定義した上で、それは事実なのか、相談者の物差しで見たときの感想なのかを確認します。
事実でなければ、考える必要がない、というわけではなく、クライアントがどのレベルで悩んでいるのか。また客観と主観のどちらで語る人なのかを知る上でもとても重要になります。
クライアントの主観に共感することは大事ですが、同調することはカウンセラーとしては問題です。
この線引きをする上でも、事実か解釈かを双方で明確にしておくことが大事です。
・できないのかやらないのかを明確にする
これはわかるかと思います。「SNSの投稿が全然できないんです〜」というご相談をいただくと思いますが、「できない」のか「やらない」のかで、解決するべき問題が変わってきます。
相談者を責めるわけではなく、状況を把握するためにこの違いを明確にすることが大事です。
もちろん、これらは直球で聞いた方がいい場合と、上手に聞いた方がいい場合があります。
こう言ったことはスキルとして学ぶことで身に付きます。
わかったつもりで話をしていても、結果としてクライアントが満足していなかったり
相談の結果が出ていなかったりということがあります。
BLM養成塾でスキルを身につけた先程の感想をくださった方は、このように続きを書いていました。
それに気づいてから自分の言動を振り返り反省することも多々ありましたがそこから気負わずに周囲人たちと関われるようになってきました
私はカウンセリングやコーチングは、言葉で相手を癒し、改善し、解消するある意味での治癒行為ではないかと思っています。
だからこそ、私たちはカウンセリングに緊張してしまうのかもしれません。
でも、「気負わずに関われること」こそ、生きることの目的だと思っています。
第8期生募集開始です。
本講座6回
2024年3月22日(金)13時〜17時
2024年4月26日(金)13時〜17時
2024年5月24日(金)13時〜17時
2024年6月28日(金)13時〜17時
2024年7月26日(金)13時〜17時
2024年8月23日(金)13時〜17時<
フォローアップ 6回終了から3ヶ月後未定
受講形態 全行程オンライン(zoom)
期間中メール添削、Facebookグループページ内での質問無制限
卒業生の声は、きっと参考になるので、こちらのサイトから資料請求をしてください。
藤原綾子のオンラインサロンEligere
毎朝の小さな気づきが、幸せの道標になります
丁寧に注意深く人生を選びとりたい人のための
オンラインサロンはこちら(案内と規約)
藤原のオンラインサロンにはお得な特典もあります
月額1,100円(税込)です。入会も退会も簡単にできますので、お気軽にどうぞ!
インスタ始めました
LINEからご質問をお受けしています
●公式LINE
アロマセラピーサロンVert Mer、藤原綾子からのお知らせが届きます。LINE限定情報もあります。
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@
彩水AYANAの活動
こちらで発売中↓ ^^ よろしく
私の歌を聴いた方から
・ピチカートファイブのような軽やかでポップな感じが良い
・彩さんの声が大好き
・踊り出したくなるような軽やかさ
・心地よいまろやかな声
・聴けば聴くほどハマる
・雨の香りがする
等々 ご感想をいただいています。
サロングッズ販売
サロン浄化のために
浄化のためのスプレーと音楽はこちら
●藤原綾子著書
●中国語版「香りの心理分析アロマアナリーゼ」
※日本国内での販売はありません。
サロン、スクール、オンラインサロン、ネットショップなどの情報はこちらのサイトから!
募集中
一人ではできないことも仲間がいれば実現できる。
コミュニティを作る。ってどういうこと?
CLM(コミュニティリーダーマインド)養成塾
組織、協会などのコミュニティを作る人のコミュニティリーダーマインド養成塾
受講方法(無料メールレッスン→希望者のみオンラインサロン)