藤原綾子メルマガ登録
カウンセリングで結果を出せてる?
セラピストの皆さんは、カウンセリングってどうしていますか?
サロンにいらしたお客様には「カウンセリングシート」というのを記入してもらい、そこからカウンセリングを展開されるセラピストさんは多いでしょう。
そのカウンセリング、ちゃんと「結果」を出していますか?
施術で「結果」を出すことにこだわっていると思いますが、
カウンセリングの「結果」にもこだわっていますか?
私たちのようないわゆるリラクゼーションサロン、メンタルケアサロン、アロマセラピーサロンは、施術だけでなくカウンセリングもお客様のご来店理由の一つです。
カウンセリング=カウンセリングシートの確認
だけで留まっていては、きっとカウンセリングの結果は出ないと思います。これはカウンセリングではなく「ヒアリング」です。
では、カウンセリングの結果とは何でしょうか?
カウンセリングの結果とは?
カウンセリングの目的は何か?ということを考えてみてください。
1)クライアントの現状把握
2)クライアントの問題把握
3)クライアントの来店目的の確認
4)クライアントの望む今日の結果
5)クライアントの望む近い未来
この辺りを確認することがカウンセリングです。
この中で最も大事なことは
2)クライアントの問題把握
です。
なぜなら、その問題を解決することが「セラピー」なので、解決するべき問題がわからなければ、セラピーは成立しません。
ここでこう思うかもしれません。
クライアントの現状把握とクライアントの問題把握は
何が違うのか?
現状把握は、現在の体調や不調を把握することです。
問題把握は、その原因となっている問題課題を把握することです。
つまり
現状把握は、肩こりや腰痛などの不調を知ること。
問題把握は、その原因となっている生活習慣、状況などを理解することです。
この違いがわかりますか?
そして、カウンセリングの結果を出す。というのは
問題把握を的確にしているかどうか?ということに尽きます。
できていますか?
カウンセリングが”付加価値”になる時
セラピーにおいてカウンセリングが重要で、カウンセリングの結果が出ていないとセラピーそのものに意味がありません。
セラピーとは、薬や手術を用いずにクライアントの問題や不調を解決すること。という定義があります。
いくら高い技術を持っていても、問題が解決できなければ、セラピストではなく、「施術者」でしかありません。
先日、サロンご来店されたお客様から翌日にこんなメールをいただきました。
藤原先生の施術は、トリートメントの素晴らしさはもちろんなのですが、カウンセリングが秀逸なことで、受け手側の満足感が格段に違うため、付加価値の高い商品となっていると思います。
自慢みたいになっちゃったけど、そうではなく・・・
これが私がBLM養成塾でも伝えたいところで、カウンセリングが十分であれば、クライアントがそのセラピストを選ぶ理由になる。ということ。
そしてそれが、サロンの付加価値となりセラピストの付加価値となるということです。
カウンセリングが付加価値となる時というのは、カウンセリングの目的に書いた
4)クライアントの望む今日の結果
5)クライアントの望む近い未来
が満たされる時です。クライアントが望むセラピーの結果を、その日に十分に出せること。クライアントの満足のいく結果が出せていること。
そして、この結果をもって、クライアントが望む好ましい未来へ進めるという期待を持てること。
私が考えるセラピーは、問題解決、不調の解消はもちろんですが、「明るい未来を描ける」ということまでを含むと考えています。
施術というのは、そのために十分な体力と筋力と気力を作るものではありますが、それに伴うマインドと発想力にも気づいてもらうことができると、クライアントの視線はパッと「明るい未来」に向けられます。
施術と同じレベルでこだわる
セラピストの皆さんは、技術や精油の知識、その他のツールの扱い方を学ぶことにはものすごく時間をかけていると思いますが、ご自身の「素の力」とも言えるカウンセリングやコーチングについては、優先順位が低くなる傾向にあります。
初回のお客様はともかく、一度来てくださったお客様については、
トリートメントが良ければお客様はいらっしゃる
良い精油を使っていればお客様はいらっしゃる
高い知識と技術があればお客様はいらっしゃる
そう思っているかもしれません。
しかし実際は、お客様がサロンを選ぶ理由は
セラピストの「人となり」「キャラクター」「相性」なのです。
極端な話、お客様があなたというセラピストを気に入ってくださったら、あなたがどのようなトリートメントをしようと、どのようなツールを使おうと喜んでくださるんです。
(もちろん不快な技術力や劣悪な商品は、それ以前にダメですよ)
では、あなたの人となりやキャラクターを何で理解してくださるのか?
会話、雑談 そして何より
カウンセリングセッションですよね?
そしてここで、お客様が「私のことを理解してくれるさセラピストだ」「相性が良い」と思ってくだされば、リピートしますよね?
カウンセリングで十分な結果が出せれば、セラピーの質も向上する上に、お客様のリピート率も上がるのです。
そして、「カウンセリングのみ」というセラピーも成立するようになるので、メニューの幅も広がりますよ。
というわけで、私は現在カウンセリングやコーチングのコミュニケーションスキルを教えることに力を入れています。
講座中にもたくさん実践をしますし、課題に取り組むうちにカウンセリングとは何か?コーチングとは何か?ということが、単にスキルだけでなくわかるようになるかと思います。
BLM養成塾第7期募集
カウンセリングの力をつけたいと思うセラピストの皆さんへ
セラピーにおいてカウンセリングが重要だということが、おわかりいただけたでしょうか?
興味はあるけど、もう少し詳しく知りたい。
どんな人が受講するのか説明を聞きたい。
という方もいらっしゃると思いますので、説明会を開催します。
日時 3月23日(木)13時〜15時
方法 zoom(オンライン)
参加費 無料
お申し込み こちら
BLM養成塾の詳しい内容はこちらのページにあります。
本講座6回
2023年4月20日(木)13時〜17時
2023年5月18日(木)13時〜17時
2023年6月15日(木)13時〜17時
2023年7月20日(木)13時〜17時
2022年8月17日(木)13時〜17時
2023年9月21日(木)13時〜17時<
フォローアップ 6回終了から3ヶ月後未定
受講形態 全行程オンライン(zoom)
期間中メール添削、Facebookグループページ内での質問無制限
グループページに投稿された質問や課題は、遅くともその日のうちに返信をしています。わかるまで何度でもお付き合いします。
こちらからお気軽に資料請求をしてください
サロングッズ販売
サロン浄化のために
浄化のためのスプレーと音楽はこちら
こちらで発売中↓ ^^ よろしく
私の歌を聴いた方から
・ピチカートファイブのような軽やかでポップな感じが良い
・彩さんの声が大好き
・踊り出したくなるような軽やかさ
・心地よいまろやかな声
等々 ご感想をいただいています。
アロマセラピーでお仕事をしたい人のためのマーケティングレッスン
こちらのLINEからもご質問をお受けしています。
●公式LINE
アロマセラピーサロンVert Mer、藤原綾子からのお知らせが届きます。LINE限定情報もあります。
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

緩すぎるオンラインサロンはこちら
毎朝少しずつ自分を好きになる。
●藤原綾子著書
●中国語版「香りの心理分析アロマアナリーゼ」
※日本国内での販売はありません。
サロン、スクール、オンラインサロン、ネットショップなどの情報はこちらのサイトから!
募集中
一人ではできないことも仲間がいれば実現できる。
コミュニティを作る。ってどういうこと?
CLM(コミュニティリーダーマインド)養成塾
組織、協会などのコミュニティを作る人のコミュニティリーダーマインド養成塾
受講方法(無料メールレッスン→希望者のみオンラインサロン)





