一年中背中を温める理由 | sorcier(ソルシェール)オフィシャルブログ

sorcier(ソルシェール)オフィシャルブログ

自分の価値を最大化することがあなたのミッションです

本日よりサロンに登場したこちら
和温香
 
和ハーブがたっぷり詰まった温パッドです。
首肩用なので、本来の使い方はこう。(これは自宅用)
 
 
ですが、これをサロンの施術中に使います。
 
ホットキャビで温めたら
うつ伏せのお客様の脊柱の上に乗せます。
重さもあり、温かさもあり背中全体がじんわ〜〜り緩みます。
 
特に腰まわりが冷える。というお客様には
仙骨を中心に骨盤に置くと
重みで、ぐるっと腸骨を覆ってくれるので
これまたとっても良い。
 
 
また、香りが良いんですよ。
 

原材料 / 黒文字、ひのき葉、ひのき木部、ひば、ラベンダー、玄米、小豆、綿100%

 

農薬不使用国産ハーブ使用

ホームページには、こう書いてあります。
私は黒文字を感じましたが、大好きな「ひば」が入っているので、お客様がお帰りになった後にもトリートメントルームにほんのりひばの香りが残っていたので、なんだか嬉しくなりました^^
 
 
昨日まではジェルパッドを使っていましたが
今後はこちらを使いますね。
 
 
そもそもなぜ背中を温めるのか?というと、
自律神経が通る脊柱脇を温めることで、自律神経を整えるということもありますし、冷えた身体を温めるということもあります。
 
が、一番期待していることは
筋膜を緩めることです。
筋膜はコラーゲンです。温めると緩みます。
筋膜が緩めば、包まれている筋肉も動きやすくなります。
また、背中が緩めば、お腹が緩み、脚が緩みますので、
ソフトな施術であってもきちんと、
「その人にとって在りやすい状態」に戻りやすいのです。
 
 
ですので、アロマセラピーサロンVert Merでは、冬だけでなく夏も温めます。一年中温めます。
 
 
温めることは、トリートメントの一部だと思っていますので
香りがあるものが使えて、しかも心地よいものなら言うことなしですよね!
 
 
そして施術の最後には、アイピローを置いて、目を温めて終わるのですが、こちらも同じく和温香さんのアイピロー
良い香りですよ〜〜。
 
 
 
 
 
8月限定 リトリート特別プラン
1日 70,000円(税別)
手土産付き(お客様に合わせた”何か”)
 
 
ご予約をいただきましたら、ご予約前日までにメニューを決めさせてください。
当日のメニュー変更も可能な限りお受けしますが、クラフト作りなどはお答えできない場合もありますので、ご了承ください。
 
 
たった1日の夏休みリトリート。
日常を忘れて、ただただ楽しむ1日を過ごしてみませんか?
 
ご予約可能な日は、こちらのカレンダーをご確認ください。
 
 
 
 

<こちらも募集中>

一人ではできないことも仲間がいれば実現できる。

コミュニティを作る。ってどういうこと?

CLM(コミュニティリーダーマインド)養成塾
組織、協会などのコミュニティを作る人のコミュニティリーダーマインド養成塾
受講方法(無料メールレッスン→希望者のみオンラインサロン)
 
 
 

ーーーー

 
 

音と香りで「結界」を作る。という新しい試みです。

予約受付中です!!

 

絶賛予約受付中!!

■結界を守る香りと音

============
江戸の結界を守ったと言われる
関東五色寺の音(実際に採録)と
そこで感じた香りの再現をした
「サウンド&アロマ 結界」

サウンド&アロマシリーズ 江戸五色不動~結界~
→ https://peraichi.com/landing_pages/view/1pxfw
============

 

 

 

■藤原綾子著書

 

 

 

 

株式会社ソルシェール ホームページ

ソルシェールフェイスブックページ

 

 

 

●約5000名の方が登録してくれています!!アロマテラピー無料講座

icon_201612071815339e9.jpg あなたの人生を変えるアロマのみつけ方(無料メール講座)

 

 

 

 

アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

友だち追加数