久しぶりの気功アロマワークショップ。
毎回、この1ヶ月、2ヶ月にあったことをお話ししてもらい、近況をシェアします。
気功アロマに、なぜこれが必要なの?
と思われるかもしれませんが、
自分の身に起こることと他の人に起こることが、リンクしていたり、あるいは真逆の出来事があったりと
自分の出来事と周りの人に起こった出来事の関連性を自然と考えられるようになります。
それは、世の中や社会で起こることの受け取り方の簡単な訓練法です。
気功アロマでは
・感じる
・繋がる
・想像する(創造する)
を実現したいので、日常生活の中でもそういうことが普通に起こっていることがわかってもらえたら良いのです。
そして今日は久しぶりに
大周天(だいしゅうてん)という、呼吸法を実施しました。
色々な目的のある大周天ですが、「奥義」とも呼ばれる非常に難易度の高い呼吸法です。
でもこれがちゃんとできると、なんとも言えない心地よさと、爽快感が得られるのです。
それはつまり、気が巡っている証拠なのですが・・・
大周天を習得すると
永遠の「気」が手に入るとも言われています!!?
今日は参加者全員が
ゼラニウムを選びました。
ゼラニウムは、バランスの精油ですが、皆さん何のバランスをとりたかったのでしょうね^^
そんなバランスをとりたい人たち・・・
大周天を終えた後
「これが一番好きです!」
「中腑(ちゅうぶ)から一気に下に降ろす感じが気持ちいいーー」
と、なんともキラキラと語ってくださっていました。
きっとゼラニウムがバランス調整を手伝ってくれたからでしょうね〜〜。
あ、酸欠になった。という方もいらしたのですが、大周天は、だいたいそうなります。
気功アロマは、とっても気楽にできるセルフケア方法だと思っています。
習慣化してもらえると、もっともっといろんなことを楽に感じられるようになるので、続けてもらいたいです。
amazon
【香りの心理分析 アロマアナリーゼ】今日からあなたの精油の翻訳家
●約5000名の方が登録してくれています!!アロマテラピー無料講座
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@

