作った理由は、
北海道のアロマセラピストさんがこのコースを受けたいけど
毎回東京に来るとなると 100万円を超える、っておっしゃるんです。
それでも、なんとか算段しようとしていて・・・
なんか、それって私の本意じゃないと思ったんです。
なので、通常19回で570,000円(税別)のところを
6回で400,000円(税別)でなんとか作りこみました!!
6回とは言え、19回のうち13回分をギュギュっと詰め込んでいるので、
濃厚だし、きっと受けて良かったと思ってもらえるはず!!と、信じてます。
※”ギュギュっと”に詰められなかった6回分はマーケティングとカウンセリングで別枠にしてます。
とは言え、安い金額じゃないです。
かなり覚悟と度胸が必要です。
覚悟を決めてお申し込みくださった北海道の受講者さんは、素晴らしいと思っています^^
アロマセラピースペシャリストクラスって、そもそも
どんな人に受けていただきたいかと言うと・・・・
□ アロマトリートメントに”なんとなく”自信が持てない
□ ”アロマセラピー”ということがはっきり自覚できていない
□ お客様が満足してくださっているかわからない
□ リピートしてもらうために何をすればいいのか迷っている
□ トリートメントの際の精油選択がワンパターンになっている
□ アロマトリートメントの”結果”がよくわからない
□ アロマセラピストとしてこのままで良いのかと感じている
つまり、”なんとなく”モヤモヤしているアロマセラピストに受けてもらいたいんです。
これがあれば良い。
これさえできれば良い。という明確な何かが足りないわけではなくて
”なんとなく”自信が持てない。と思っているアロマセラピストさんは多いと思うんです。
私もそうだったから^^;
以下は私のモヤモヤ時代の心の中ね。
ーーーーーーーーーーー
アロマセラピーという施術を習ったけど
これって・・・本当にこの精油で良かったのかな?
お客様にぴったりの精油だったのかな?
もし違っていたら、この後どうなるんだろう?
本当はもっと良い選択があったんじゃないか?
って、精油選択でも思ったし
この施術は、本当に気持ちいいのかな?
オイルを塗ってるだけで良いのかな?
エフルラージュ3回、ペトリサージュ3往復って習ったけど
本当にそれがこの人に必要なのかな?
なんの結果が出てるのか説明できないし、
アロマトリートメントで、こんなに高い値段で
お客様が来るのかな?
いらしたお客様は、払ったお金に見合った時間と技術を提供してもらったって
思ってくださってるんだろうか?
ーーーーーーーーーー
って、思ってました。
でも、じゃあ何があれば良いんだろう?って思ったんですよね。
だから、私はアロマトリートメントだけでなく
バリニーズ、ロミロミ、スウェディッシュ、整体、リフレクソロジー、
気功などありとあらゆる技術を習いに行きました。
それが間違っていたとは思わないけど
やっぱり基本はアロマトリートメントにあったんです。
私が最初に惹かれたアロマトリートメントに。
精油とハンドによるトリートメントは最強です。
この組み合わせが、ちゃんとマッチした時に
心と身体、そして魂(精神)にきちんと働きかけて
クライアントは満たされます。
"癒される"んじゃないの。敢えて"満たされる”なの。
ちょっとしたことなんです。
そのポイントはセラピストによって違うんだけど。
「あ!これか」がわかった瞬間に、ドミノが倒れるように・・・
ピタゴラスイッチのように、全部が繋がっていって
自分のアロマトリートメントが
みるみる素晴らしいものに思えてくるんです。
そんなアロマトリートメントを身に付けたい。
と思う方は、短期集中でがっつり自分のアロマトリートメントと向き合ってみませんか?
amazon
【香りの心理分析 アロマアナリーゼ】今日からあなたの精油の翻訳家
●約5000名の方が登録してくれています!!アロマテラピー無料講座
アロマセラピーサロンVert Mer 公式LINE@