今年も札幌競馬場は改修工事の為、開催がありません。 残念ですが楽しみは来年まで取っておきましょう。今年も函館までの往復が増えそうです。 来年の オークス、ダービー馬探しが今週から始まります そしてクラス編成も変わりますので 馬券を買う側にとっては 頭を切り替える時期でもあります それにしても昨日のダービーは感動しました。 ロゴタイプ陣営には失礼ですけどクリスチャンデムーロが勝っても全然盛り上がる事はなかったでしょう。 個人的には社台グループにまたダービーを持ってかれなくて良かったかなと なんかいやなんですよね 基本大レースには外国人騎手しか乗せないみたいな オルフェーブルだって池添騎手で凱旋門いったって
別に構わないと思いますよ なぜ国内のG1は池添騎手なのか 国内のG1は軽視って事なんですかね だからキズナは 是非武豊で凱旋門いってほしい けど佐藤哲騎手が復帰したら またキズナに乗るんだろうね それはそれで武豊も納得済みだと思う 



Adroid携帯からの投稿
今週 土日は残念な事に仕事でしてダービーはサボってテレビ観戦でした。馬券は 勝浦騎手から馬単マルチそうながし やっぱりダメでした。しかし勝浦騎手も素晴らしい騎乗でした。馬の力を考えれば あれ以上の乗り方はなかったでしょう。 最後の直線あれだけ横一線になったダービーは記憶にありません。本当に見応えある今年のダービーでした。それだけ各馬 実力が拮抗してたんでしょうね。勝ったキズナ、馬自体も強かったですけど 武豊騎手が馬を信じていつものキズナの競馬をしたのが、大きいですね ディープの時のダービーと道中のポジションどりとかは似てましたけど 直線は一番外にはださなかった 大外にだしていたら 多分届かなかったでしょう ダービーであれが出来る武豊騎手は やっぱ凄いです。エピファネイアの福永騎手も 道中 我慢、我慢して乗ってましたね。今日一番苦しい競馬をしたのが この馬かも知れません。ロゴタイプは確かに距離が長かったかもですが 乗り方次第では 勝つ可能性もあったのではと思います。やっぱダービーは乗り変わりは厳しいですね。 まぁ クリスチャンが取れるほど ダービーは甘くないと言う事でしょう。




Android携帯からの投稿
キズナは一枠一番ですか 実は皐月賞を見た時から ダービーはカミノタサハラで間違いないと確信したのでしたが  無念です。 前にキズナはダービーは勝てないと書いたのですがカミノタサハラがいなくなった今となっては 自信がありません。 それにしても蝦名騎手もつくづくダービーに縁がありませんね 多分キズナかロゴタイプが一番人気なんでしょうけど 今年は どの馬にも 弱点と言うか隙があるように思えてなりません。 ロゴタイプの他馬より先に一瞬で抜け出しゴールまで我慢する競馬は明らかに中山や直線のあまり長くない競馬場向き、個人的にはあまり強さを感じないんですよね~ いままで勝ってきた着差をみると 頭では買いたくない一頭 キズナも京都新聞杯は スローだったら絶対届いていなかったでしょうし、あのメンバーだったらもっと楽に勝たないとダービーなんて勝てないと思うんですけど エピファネイアも ソエで直前の追い切りを坂路にかえましたし、今年の三歳はレベル的には どうなんでしょうか まぁ皐月賞は あれだけのラップだったので時計が出るのは 必然でしたけど 他の別路線組で これはというのも見当たらないですし 難しいダービーになりそうです。 穴馬候補としては 前が厳しくなった時のテイエムイナズマ、 勝浦騎手が真っ先に逃げの手を打った時のアポロソニックぐらいかなぁ カミノタサハラと馬券は心中するつもりだったので、ダービーはまた 当たらないでしょう。




Android携帯からの投稿