おはようございます![]()
夏休み38日目の朝です![]()
![]()
昨日は、アメトピに掲載して頂き、
アクセス数も、普段とは、
比べ物にならないぐらいで、
良い記念になりました![]()
![]()
また徐々に、アクセス数も、元に戻り、
ランキングも下がると思いますので、
これからも、マイペースに更新して
いきたいと思います![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さてさて、、、
私は、小学生の子どもを持つ母なのですが、
コロナ禍の長〜〜〜い夏休みを、
乗り切るにあたって、意識した事を、
今日は、まとめたいと思います![]()
![]()
まずは〜、、、
①頑張りすぎない!!
いきなり、まとめ!?
みたいに
なってしまいましたが、コレ大事![]()
![]()
つい、子ども達が分からないと
言ってきた問題を、考えて説明しなくちゃ!
とか、夏休みだから、苦手分野を克服!
とか、意気込んでしまいますが、
疲れた時は、無理しません![]()
![]()
『あっ!今日ママ疲れてて、
何も出来そうにないから、分かる問題から
しといて〜
』
とか、
『お父さんに、聞いてみて〜』
等、自分ばかり背負わない![]()
![]()
だって、人間だもの
→by 誰っけ?笑
ストレスかかえてまで、無理だと
感じた事はしません![]()
でも、その日、心を休めたら、
次の日は、気を引き締めて、
子ども達と向き合う![]()
![]()
難しい問題も、頭フル回転で考えてから、
ヒントを出す様にしています。
なんでも、メリハリですね![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
②心がしんどくなったら、
別の部屋で1人になる時間を作る。
1日中、子ども達の賑やかな声が聞こえて、
仲良くしている時は、いいのですが、
言い合いや、ケンカが始まると、
私まで、イライラ![]()
![]()
2人共、もう小学生なのでね!
その時は、、、
『ママちょっと、ケンカする声聞きたく
ないから、2階行って1人で、
ゆっくり過ごすね![]()
自分達で解決してね〜![]()
では〜
』
と、アイスコーヒー持って、
2階に上がります![]()
笑
コロナ禍じゃなかったら、
カフェにでも行くのですがね〜。
エアコン代かかっても、
その時に、30分〜1時間ぐらいは、
涼しい部屋で、そっとさせてもらってます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
③晩御飯のメインメニューを、
パターン化する。
月曜日から金曜日までは、
仕事でバタバタするので、
大体のメニューを、パターン化しています![]()
例えば、、、
(月)豚肉料理![]()
(火)鶏肉料理![]()
(水)魚の日➕麻婆茄子の素![]()
or青椒肉絲の素![]()
or八宝菜の素![]()
(豚肉足して、ボリュームup)
(木)鶏肉の揚げ物day![]()
(金)すき家の牛丼day![]()
等など、、、。
ある程度、メインが決まっていれば、
後は、味噌汁と、サラダと、
お浸し系や煮物等を作れば、
それなりの晩御飯になるので、
○○の素なども、上手く利用して、
平日は、ささっ!と作っています![]()
![]()
昔は、○○の素とか、一切使わずに、
お料理を頑張っていた時期もありましたが、
それも、その時その時で、臨機応変に![]()
出来る時に、やったらいいのですよね![]()
![]()
我が家の冷凍庫には、
すき家や、松屋の牛丼、
冷蔵庫には、カネ吉のお惣菜もあり、
晩御飯作りがしんどい時や、
あと1品足りない時に、助かっています![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
④旦那さんに、上手く頼る。
平日は、色々と難しいかもですが、
週末の土日の時に、
『晩御飯の材料は、切っておいたから、
○○作ってほしいなぁ〜』
とか、
『玄関が汚れてきたから、
土日、時間ある時でいいから、
掃除してもらっていい?』
とか、
『子どものここの問題、
私だと説明しずらいから、
分かりやすく教えてくれる?』
など。
自分の苦手分野をお願いする時は、
なるべく週末に、分かりやすく説明して、
お願いしちゃいます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
⑤1日に30分でも、自分時間を作る。
子ども達が、まだ2〜3歳の頃は、
自分の事、全て後回しにして、
やっと寝かしけが終わった〜と思っても、
疲れきって、寝てしまっていたのですが、
今は、多少疲れていても、
撮り溜めたドラマを観たり、
お酒飲んだり、たまには、ポテチを、
旦那さんと半分こして食べたり、、、。
体には優しくなくても、
自分なりのリフレッシュ法で、
明日への活力をチャージしています![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
こんな感じの意識改革ですが、
結局は、ちょっとぐらい、
何も出来ない日があっても、
晩御飯、お惣菜に頼っちゃった日があっても
ママが、笑顔で、
過ごしている方が、
子どもは、安心しますし、
嬉しい
ってな訳です![]()
![]()
私は、この言葉に、
甘えすぎてしまっているかもですが
笑
さぁて!今日も、午前中は、
掃除と、晩御飯の仕込みを済ませて、
午後からは、働いてきま〜す
最後まで、読んで頂き、
ありがとうございました![]()
おすすめ記事![]()



