こんにちは





12,000円
と聞いて、
24,000円




約30,000円
の出費に、
今日は、夫がお休みの土曜日なので、
気がとっても楽な、きょうこです

さてさて、こないだのピアノのレッスン日に
先生から、夏に行われる、
ピアノの発表会の会費についてのお手紙と、
申込書を頂きました

娘は、今年初めて発表会に出るので、
いくらぐらいなのかと、ドキドキしていたの
ですが、、、
少しほっとしました
多分、お安い方ですよね!?
私は、1人15,000円〜20,000円ぐらいを
予想していたので。。。
でも、お子さん2人習わせているご家庭は、
12,000円✖️2人で、24,000円ですもんね
我が家は、上の娘しか習っていませんが、
その他にも、ドレス代や、
ボレロカーディガン、
カチューシャや髪の飾り、靴下、靴、
演奏後に渡すお花代等など。。。
靴下は、入学式の時に使ったもの。
靴は、ママ友が貸してくれる事に
なので、12,000円程度の予算で、
収まればいいなぁ!と感じながら、
楽天等で、ドレスを物色しています

その時点で、
そして、まだ時間は未定の様ですが、
午後からだとしても、午前中に集まって、
リハーサルがあるので、
昼食が外食になる予定です。
なので、そんなこんなの出費や、
交通費等を合わせると、、、
会費+ドレス等の衣装一式+
昼食代+交通費等で、、、
なりそうです



わぁ〜お
改めて考えてみると、
3〜4時間程の発表会で、
こんなにもお金がかかるのですね〜
でも、やっぱり!!!
せっかく3年半程習ってきましたし、
ピアノをやっているのであるば、
小学生の間は、何度か経験する事で、
自信にも繋がると思うので、
『素敵な経験をお金で買う!!!』
っていうまでの意気込みは、
正直ないですが
⇨ないんかよ。笑
〜やりたいのであれば、
お金がかかっても、
応援するよ!!!
でも、、、
本気で挑んでね!!!〜
っという気持ちです

小学校1年生の娘は、
《ピアノ協奏曲 第1番》を弾くのですが、
毎日の練習や、週に一度のピアノレッスンで
日に日に、上手になってきています

右手でメロディ、左手で伴奏。
右足は、ペダルと大忙しなのですが、
先生から、、、
『ペダルは、音と一緒に弾くと濁るから、
弾いてから、半拍遅らせて踏む。
また、弾いてから、半拍遅らせて踏むで、
絶対に、音が濁らない様に気をつけて、
弾いてね!!!』
と言われ、それも猛特訓し、
何とか自然にペダルも出来る様になって
きましたが、それでもまだ、
次の音と濁っている!と、
やり直しさせられたり
これは、曲が仕上がって、
発表会を終えた後に、娘の成長が、
かんなり見られるパターンですな

親の私も、毎日の練習に付き合うのは、
大変ですし、プレッシャーも感じますが、
発表会で、大勢のお客様を前に、
堂々と披露している姿を想像しながら、
娘と一緒に、頑張りたいと思います

そして、練習終わりには、必ず、
たくさん、誉めて、ぎゅ〜っとしたいです





