こんばんは





先週のそろばん
今日が、終業式だったので、
明日からいよいよ夏休みです



どんな1ケ月になるのかなぁ。。。
夏の思い出、たくさん作りたいです

さてさて、久しぶりに、
そろばんとピアノの進み具合を、
UPしたいと思います

(年長児)
足せない9は、1とって10をいれる。
今週のピアノ課題
ガボット
も、
こどものバイエル下巻78番
今週の絵本
足せない8は、2をとって10をいれる。
足せない7は、3をとって10をいれる。
先生に教えてもらって、
きちんと理解して取り組んでいる様子です
自宅でも、毎日指を動かしているので、
最近は、色んな足せない数字が、
混じっても対応出来る様になってきました
相変わらず、
メヌエット
笑
今週のピアノで、合格したいです

転勤族なので、現在2人目の先生なのですが、
今の先生は、楽譜通り何もかも、
きちんと弾かないといけない派なので、
年長児であろうが、メゾフォルテが弱ければ
もっと!と言いますし、
クレッシェンド、デクレッシェンドも、
この音から、大きく! ここからは小さく!、
スタッカートも、短い場合は短く、
少し余韻を持たせながらあまり短くなり
すぎずスタッカートで弾く曲には、
それを求められるので、
なかなか練習が大変です

きちんと指導してくれるのは、
有難いんですけどね
同じ曲でも小学生だと、
すぐ吸収出来そうですが、幼稚園児だと、
やはり時間もかかり伝える根気もいります。
が、頑張らなければ
今週のピアノで合格したいな

後は、
私は、小学校2年生の時に弾いたのですが、
この曲が大好きだったなぁ!!!と、
懐かしく感じました

上の子(年長)も、好きな曲に、
なってくれるといいなぁ

後は、
そよ風のワルツ
の、
4曲が宿題になっています



やっぱり、子ども達には、
ミッケ!が人気な様です

来年ぐらいからは、
ウォーリーを探せも楽しめるかな

成長段階に応じて、
色々な物に触れていくのが楽しみです









