こんばんは








今日は、木曜日〜

じわじわ幼稚園でも、インフルエンザが、
流行ってきている様なので、怖いです

なっちゃう時はなるので、
仕方ないのですがね、、、

今日は、
『相手に期待せず、
まずは自分自身を楽しくして、
いつもキラキラ輝かせておく事が大切!』
について、考えてみたいと思います

これ、私の場合のみかもしれませんが、
夫婦2人だけの時が、
一番実行しやすかったです

新婚時代、私はやりたい職種のパートとして
働いていました。
すごく楽しかった日々を思い出します

寿退社をするまで、ずっと正社員で、
働いていたので、
こんなにも身軽なのに、
好きな職種で働けるなんて、
夢の様だなぁ!!と有難く感じていました。
その頃の、パートのお給料は、
自分の為に、5,000円だけお小遣いにして、
後は、貯金。夫からのお小遣いを5,000円
もらって、色々と自由に使っていました
職場の方とランチしたり、
夫が出張の日は、
仕事終わりに飲みに行ったり、
それはそれは、充実した毎日で、
結婚しても、自分の行動次第で、
こんなにも、充実して過ごせて、
幸せだなぁ! 楽しいなぁ!!!
っと感じていました

自分の事が充実していると、
夫に期待するとか全く考えなくて、
自分が家事を楽に終わらすには、
どうしたらいいのか。
パートがお休みの日は、何をしよう!?
パート後、ゆっくり過ごしたいから、
買い物の仕方、変えようかな。
仕事帰りに見たあのお洋服、
可愛かったなぁ♡
今度電車に乗る前、試着してみようかな!?
等など。
私の頭の中は、ほとんど、
自分軸の話題でいっぱい

あっ!でも、夫が帰ってきたら、
夫との時間を大切にしていましたよ

この頃は、今以上に忙しい方だったので、
1ケ月の内10日間は、
出張に行っていたと思います。
っという事は、1ケ月の内3分の1は、
自宅に帰ってこないという事。
だからこそ、私は、
自分をこうやって大切にしていかないと、
パワフルに生きられなかったのだと、
感じています



でも、そんな私を見て、夫はいつも、
『きょうこは、転勤先の新しい環境なのに、
働き先をすぐに見つけて、
職場の人と飲みにも行けるってすごいな!
俺も頑張らなな〜!!!』
っと言っていました。
それがどっこい。出産して、
子育てが始まってからの私

いつも心の余裕がなかった気がします
夫の出張頻度は相変わらず変わらないので
1日中1人育児で、子ども達も年子なので、
何をするにも、バタバタ
お風呂をいれる時も、自分は素っ裸で、
ほとんど拭けないまま、
0歳と1歳の子ども達を、
風邪ひかせない様に、着替えさす。
そんな時、ふと鏡を見ると、
何か情けない自分の姿がうつっていて、
なんじゃこりゃあ〜って


実家が近かったらなぁ。
誰かに手伝ってほしいなぁ。
でも、皆こうやって子育てしてるしなぁ。
色んな感情がグルグルグルグル。
それなりに幸せな事もいっぱいありました
子ども達は、本当に可愛いのでね
でも、やっぱり、
自分がやりたいタイミングで、
好きな事をする!が、全くもって出来ない
今これやりたい!と思っても、
公園に連れていかなくちゃいけない、
まだ、寝かしつけしてない。等など。。。
どうやって、
輝けばいいんだぁ!!!
って

あの頃は、まだ主婦がスマホを持つ!は、
少なくて、ガラケーの時代。
わざわざ、パソコンを開いて、
ネットをしなければならないので、
子育て中にそんな時間もなかったんです
今だったら、ほとんどの方がスマホだし、
子育て中の輝き方が、
あったのかもしれませんね

そんな私の姿を見ている夫は当時、
どんな気持ちだったんだろう。
年子育児で大変な姿を見ていながら、
あまり助けられないもどかしさで、
いっぱいだったのかなぁ

子ども達を寝かしつけしているのと同時に、
寝落ちしてしまうとか、
日常茶飯事でしたから

あの頃は、一番夫の事を、
大切に出来ていなかったなぁ!と、
反省しています
でもなんだかんだで、
子ども達は、日々成長していくんです!!!
現在の私はというと、、、
社会復帰のタイミングを狙っています!!!
子ども達に、これからも勉強を、
教えていきたいです!!!
絵本の楽しさを、知ってほしい!!!
夫を今まで以上に大切にしていきたい
気持ちでいっぱいです!!!
自分のやりたい事は、
子ども達が幼稚園に行っている間は、
思いっきり楽しんでいます!!!
何だかまた、新婚時代の様に、
私が輝ける時がやってきています

夫も、そんな私の姿を見て、
『やっぱり2人が幼稚園通い出してから、
きょうこが、活き活きしてて楽しそう
』
っと言っていました。
やっぱり自分の心に余裕があると、
夫に笑顔を向けたくなるし、
してあげられる事は、してあげたくなるし、
感謝の気持ちを、
たくさん伝えたくなりますよね

まだまだ、子育ての真っ只中なので、
新婚時代の様なキラキラには戻れませんが、
まだまだこの先も、
挑戦したい事があればしたいし、
今からでも必ず輝いていける!!!
っと日々思える様にはなりました。
4年前の私〜!!!
大丈夫だよ〜!!!
これからも私は、パワフルに生きるよ〜!!
最近は、服を買うのも、小物を買うのも、
気に入ったコーデでお出かけするのも、
大好きになりました

そんな姿を見てか夫が、
『俺、ほんまはきょうこに、スカートで、
自転車乗ってほしくないねんなぁ〜』
ってなんじゃそりゃあ〜
笑
話がそれましたすみません

これからも、自分のペースで、
楽しく笑顔で生きていけたら!!!
感じています

そして、自然と夫も、
上に上がっていけたらいいな



最後まで、読んで頂き、
ありがとうございました








