私は、社会環境で5年働いて、
400万円
近くあったと思います
300万
程になりました

150万
程でした

450万円
の、
おすすめ記事
寿退社をしました

会社を辞めた時は、退職金等も合わせると、
(学費を全て出してくれた、
両親のおかげです
)
自分の車を所持していなかったら、
もっと貯められていたのになぁ
と、
感じますが、
あの時は、あの時で車を持っていたからこそ
(っといっても、軽ですが)
友達と色んな所に行きましたし、
行動範囲が広がって、それはそれは
楽しかったので、
良い思い出となっています

まぁ、昔も今の様な考え方だったら、
買ってないかな
笑
そして、結婚式を挙げ、
新婚旅行のハワイに行き、
新生活に必要な物全てを、夫と折半して、
ハローワークの失業保険を、
全て受け取った時点で、
あぁ〜このままでは、
専業主婦の私は、
いつまでも、この状態から、
個人通帳の金額は、
上がらないんだなぁぁぁ

っとすごくショックで、
改めてもっと貯めておけば良かったと、
感じていました
そこから、パートの仕事を探し、
面接を受け、週2〜3回の就業形態で、
働き始めました

結局、上の子が生まれる3ケ月前まで、
働いたので、
そこで退職するまでに貯めたお金は、
なので、上の子が生まれるまでに、
個人資産になりました

現在、それから5年経ちましたが、
そこからの激しい変化はあまり見られず、
私の個人通帳での資産は、
450万円のままです。
〜これから、老後までに、
どこまで貯めたいか!?〜
私の個人資産のみでいうと、
2,000万円貯める


と、目標を決めています

っという事は、あと、、、
1,550万円

貯める為には、
いずれはどこかのタイミングで、
パートなり、派遣なりで働いて、
頑張らにゃぁ〜
いかんとですね!!!
今はまだがっつり働くのは、
自分の生活スタイル的には難しいので、
時期を見て、情報収集だけは、
しておかないと

子ども達を、
守る事も大事だけど、
私の人生も同じぐらい、
もっと大事!!!
子どもはいつか、親離れをして、
自分の道を歩み出します。
その時に、私には、
何も残っていなかった!
とかは、性格上、
無理だ!!!
今は情報収集しか出来ませんが、
いつかどこかのタイミングで、
社会に出て、何らかの形で貢献出来る人で
ありたいなぁ!と、感じています

でもそれも何だかんだで、
自分の人生を豊かにする為なんですけどね
最後まで、読んで頂き、
ありがとうございました



