夫の転勤で、
引越しと同時に心配になったのが、

 
~子どもの習い事問題~ 


上の子は、ピアノを習っていて、
毎日の練習を欠かさない程、
頑張って取り組んでいたので、


新しい場所でも、
素敵な先生に出会えると
いいな。

っという気持ちでいましたニコニコ


やっと新生活も落ち着いたので、
近くのピアノ教室に連絡し、
見学させてもらい、

『この先生なら、お任せしたいなぁおねがい

っと感じたので、
習い始める事にしました。


初めてのレッスン日ルンルン


以前のピアノ教室で使っていた楽譜を持って、教室に入り、先生に挨拶した後、
どのぐらい弾けるのか、みてもらう事に、、、。


引越ししてから、新生活が落ち着くまでも、毎日自宅で練習していたので、
親の私としては、

『両手で上手く弾けてる!!!
いいぞ!いいぞぉぉ!』

っと、心の中で思っていたのですが、

弾き終わった後、先生が発した言葉は、


『上手なんだけど、、。ここは、もっとスラ~で音を切らない。
滑らかに。
次の音を弾く時は、前の音と重ならない様に弾こうね!はい。もう1回!!』

っと言われ、当時年少の娘は、

ポカ~ん。。。

っとしていましたガーン


その後ろで、親の私も、


ポカ~ん。。チーン

なんなら、軽くカルチャーショック受けました!!!笑


そんな感じで、あっという間に
30分レッスンは終わり、
指導した点を来週までしっかり気をつけて、弾いてくる課題が出ました。


次の日から、娘と猛特訓!!!


でもやっぱり、今まで何度も弾いていた曲なので、なかなかクセが治らないんですよね~笑い泣き


それでも、何とか伝えて、何度も弾いて練習したので、次のレッスン日には
しっかり先生の指導通りの仕上がりになり、合格をもらいました爆笑


その時に、感じました。


習い事は、
先生によって、
指導法やこだわりが違う。


前の先生は、『まだ小さいし、今は弾く楽しさが感じられたら、楽譜通りじゃなくてもいいですよ』の方だったのでしょう。


今の先生は、『楽譜通りに弾く事は大切!今からしっかり慣れておきましょう』の方なのです。


はじめは、親子共々戸惑いましたが、
今では、すっかり先生の指導法を、
有難く感じていますニコニコ


でもいつかまた転勤になった時、
新しい場所で新しいピアノ教室を、
探さなければなりませんショボーン


その度に、先生のこだわりや指導法が違う事に、戸惑ったりするのかなぁ。。。


色々と心配はありますが、
今は、素敵な先生に出会えた事に感謝して、しっかりとことん、指導してもらおうと思いますニコニコ



キラキラポイントタウンキラキラ

ここからの登録で、
500ポイントもらえますおねがいラブラブ

お小遣いが稼げるポイントサイト | ポイントタウン byGMO


キラキラマクロミルキラキラ
空いてる時間に、ちょこちょこ
アンケートに回答するだけで、
毎月お茶代ぐらいにはなりますよラブラブ
↓↓↓
アンケートモニター登録


キラキラメルカリキラキラ
登録時に、招待コード

ZDQMBC

を入れると、
300円分のポイントが、
もらえますニコニコ
良かったら、
お買い物の足しにして下さい☆