今日は、中古マンション購入の場合のシュミレーションをしてみたいと思います
ポイントタウン
今まで利用したお得案件
老後になると、マンションの1フロアの構造に、住みやすさを感じるのかもしれないなぁ。。。と、ネットで色々と物件を観ながら、考えています。
我が家は、夫も私も、マンションであれば、中古マンションを希望なんです
理由は、『きちんと内覧して、色々調べれば、新築マンションでなくても、それと同様な内装&設備で、快適に過ごせる事が期待出来る中古マンションもあるから!!!』です
っといいますか、老後から新築マンションは、我が家にとっては、贅沢すぎるのが本音ですけどね
でもやっぱり、『どこでも住めたらいい!』ではなくて、実際ネットで物件を観ていくと、自分なりの考えがまとまってくるといいますか、、、。
『あっ!私って、老後こうゆう風に過ごしたいから、キッチンとリビングとお風呂は、こんな感じがいいんだ』
っと、今の年齢からすると、色々変わってきそうですが、間取りを観ながら、想像を膨らませています
では、シュミレーションしていきますね
老後60歳から90歳まで生きるとしてのシュミレーションです
(長生きする気、満々!笑)
①1,500万円3LDKの中古マンションの場合
物件価格=1,500万円
固定資産税=150万円
自宅用修繕費=300万円
マンションに支払う管理費&修繕費=月2万円×12ケ月×31年=744万円
合計=26,940,000いぇん

約2,700万円!!!
そうなんです!
『1,500万円で、素敵な中古マンション買えたぁ!!!』
っと、感じるかもしれませんが、
老後に現金一括で購入しても、
マンションに支払う管理費や修繕費だけで、月2万円は、住んでいる以上はかかります
一戸建てなら、
『ここまで修繕費貯まったし、
しばらくは、積み立てしなくていいかな~』ぐらいな1~2年が、自分のペースで考えられますが、マンションは、
毎月維持費を支払わないといけないんですよね
数字にしてみて、改めて実感です
年金生活での月に必ず2万円の維持費って、結構な額ですよね
賃貸生活時の家賃と合わせると、
2,600万円+2,700万円=
5,300万いぇん


これはまだ、火災保険とか地震保険等などは、含んでないので、
もう少し+になりますよね
66年間分を家賃にすると、
約月67,000円!!!
お安くゲットしたつもりが、
ただのつもりだった、、、みたいにならない様に、本当に納得した気持ちで購入しないと、どの物件も後悔しちゃいますよね
②980万円3LDKの中古マンションの場合
物件価格=980万円
固定資産税=120万円
自宅修繕費=300万円
マンションに支払う管理費&修繕費=月2万×12ケ月×31年=744万円
合計=21,440,000いぇん


約2,150万円!!!
賃貸生活時の家賃と合わせると、
2,600万円+2,150万円=
4,750万円


66年間を家賃にすると、
約月60,000円!!!
980万円の物件が、2,150万以上に大変身


90歳でも、月の家賃に換算すると、
月6万払ってる計算なのですね。
85歳の人生だったら、もっと家賃換算は、高くなるのかぁ。。。
うん。お金貯めよう!笑
①の1,500万円の中古マンションで、維持費合わせて、2,700万円もするのなら、
昨日の記事の2,500万円ぐらいの新築一戸建てで、維持費合わせて2,950万円の方が、月2万円の管理費&修繕費払わず、マイペースに生きていける???とも、考えたり、でも、老後の足腰の事を考えたら、マンションも魅力的!?とも感じたり、、、。
シュミレーションしてみると、改めて色々と感じる事、考える事、これからの目標等が出てきますね
『子育てが少し落ち着いたら、パートで出来る範囲で働いて、子ども達が中学生とかになったら、派遣等にも挑戦していって、自分自身も収入が得られる様に頑張ろう!!!』
という、気持ちになりました
老後の暮らしは、不安もありますが、
これからも、
家族との思い出をたくさん作れる様に、
今の幸せを大切にしていきたいです
次回は、40歳から20年ローンで、
一戸建てやマンションを購入した場合の合計額のシュミレーションをしてみますね


長い文章を読んで頂き、
ありがとうございました
楽天等のショッピング時に、
経由するだけです
(楽天なら、購入金額の1%もらえます)
自分に合った案件は、
どんどんお得に利用していきましょう

東証一部上場のGMOが運営しているので、
安全に利用して頂けます

ここからの登録で、
500ポイントもらえます

