保険→20,610円

家賃&駐車場代→非公開

教育費→43,800円

夫婦小遣い→48,000円

電気代→10,039円

ガス代→6,220円

水道代→徴収なし月

スマホ2台→11,239円

ガソリン代→1,000円

灯油代→1,584円

食費&日用品費→50,000円

臨時出費費→130,146円

合計=302,638円+家賃代



でした



保険代は、3月から、
車の任意保険が、
1,110円安くなりました



臨時出費は、、、
結婚式出席用の衣装やご祝儀袋、
幼稚園制服や、頂いた方へのお礼、
退職される先生へのお礼、
子②の幼稚園でいるもの、
電気ケトル、デジカメ、写真、
春休みの預かり保育代、
お酒まとめ買い、
災害用品、私の春服、コンタクト、
等などです





災害用品と災害食を、
改めて見直しました。
買い足した物は、
ランタンや、簡易寝袋、
簡易トイレ、
水を入れるだけでお湯が出来る袋、
等など、、、。
災害食は、アルファ米や、パン、
フリーズ野菜、5年もつカレー、
等などです。
使う出番がない事を願いながら、
いざとゆう時、子ども達を、
守れる様に、備えておきます。
3月は、やはり出費が多いです

我が家にとっては、必要経費なので、
これからも、よく考えて、
お金を使っていきたいです


