私の認知症は誰が申請するのか | おらだでば パート2

おらだでば パート2

おらだでばの、続きを、仕切り直して書いてます。わからなかったら、おらだでば を読めづ。

こんにちは。

独身子なし、生きてる兄弟なし、

動産不動産なしの下層階級のおらです。

 

母の在宅介護しています。

介護歴は12年で、

そのうち3年9カ月が老健入所

(歩けなかった、

 家に帰りたいがために自力で歩けるように)

でしたが、

月20日は通って足のマッサージとかしてたので、

在宅とほぼ変わりないエネルギーは使いました、自負。

 

今第二次在宅7年目でしょうか。

 

老健から出てきたときに、母は、

アルツハイマーと診断され、

今でもそのお薬を飲んでいますが…、

新しい主治医が調べてくれて、

「普通に年を取る際のヤツ」前頭葉側頭葉になりました。

「その薬効かないと思うけど、とりあえず飲んでて」です。

 

母の叔母が104歳の天寿を全うしたので、

母もそのレベルにいくかな~と、その時私79歳。

母が79歳の時、介護されてました(笑)。

父方の祖母も。

 

でも、老々介護でも、頑張らなきゃならないので、

5年刻みで「物忘れ外来」で、脳の写真とか撮ってます。

50代の基本画像があると、

母が介護開始になった年齢になったときに比べると、

私が自覚しない認知症になっていることはわかるシステム。

 

なお、

前頭葉側頭葉には、

コンビニに行って、

「うちのカステラ、なんでこんなところにあるの~」って、

万引きなんですけど、

万引きじゃない状態になる可能性もあるので、

 

70歳になったら、

買い物ポイントのお店に、

写真付きで、

一時万引きに見える状態だが、

大福帳つけててもらうことで、

月末に払う!嘆願書を配布します。

最悪、

介護度1とかもらって、

ケアマネかヘルパーさんと、

生協の宅配カタログでしか買い物しないにします。

 

還暦も視野に入ってくると、

母の介護関係の手続きに行って、

書類の枠内に字が収まらない!

ことがままあるようになってきました。

 

母には私がいた。

 

私が急に認知症になった場合、

誰が行政的手続きするの?。

 

役所の窓口、

ケアマネ(少し年下、「そのころ退職してます!」らしい)。

誰も答えられない…。

 

がんには3回もなって、

重度糖尿病でも入院した私を心配してくださった方々、

長生きしてイキイキ恩返ししたいけど、

 

ある日ポックリが、一番恩返しなきがするんですけど、

どうでしょう。

 

もちろん、母が寿命を全うした翌日とか設定で。

 

介護保険制度作った人、

本当に年寄りのこと考えて作りましたか。

 

申請の窓口に1人で行けないんだからね。

包括に電話なんかできないからね。