3年前の6月
丸2日の陣痛。。促進剤投与。。
回旋異常で緊急帝王切開。。
そして私の腕の中に来てくれた長男君。。
あの日、長男君がうまれてきてくれて
私は。。はじめて母親になれたわけです。。
仕事を辞め、新たな土地へお引越し。。
そして、はじめての育児。。
最初の頃は。。とにかく
しっかり育児をしなくては!!
という思いが強すぎて
息切れしそうになったこともありました。。
いつも穏やかに
子供たちを包み込んでいたいと
思っているのに
そのような自分で
いつもいれるわけではなく。。
子供たちの寝顔を見ては反省する日も。。
育児をしてから
自分と向き合うことが増えました。。
そして、自分に対しての
新たな発見があったり。。
自分の傾向を知ったり。。と
良い機会を沢山もらっております
育児は育自。。
まさにそうだなぁ。。と想う日々です
子供たちの素直な心や瞳。。
笑顔や想いに日々包まれている今に
感謝の気持ちでいっぱいです。。
子供たちの成長はとてもはやくて。。
時間の流れがとてもはやく感じます。。
この今の可愛さを
ずっと見ていたいくらいです。。
でも。。
これからの子供たちの成長も楽しみです
これから子供たちが成長していくと共に
沢山の出来事や想いに出会い
時に迷ったりすることも
あるのかもしれませんね。。
今までは手をかけることが
多かった育児ですが。。
どんどんと彼には彼の世界が
広がっていくわけで。。
これからは、手をかける育児だけではなく
目をかける。。見守る育児を
もっともっと楽しみたいな。。
先日、主人と
長男君が誕生した時の
お写真や動画を見ながら
色々お話をしました
3年前のことなのに
もうずっと昔のことのように想えて。。
ジーンとしてしまいました。。
泣いて、寝て。。の赤ちゃんが
今では沢山お話をしたり走ったり。。
本当に成長のはやさに驚くと共に
健やかな成長に
感謝の気持ちでいっぱいになりました。。
子供の誕生日。。私たちの両親も
こんな風に、出産の日のことを
毎年、毎年思い出してくれていたのかしら。。
親になってみて感じる親の心。。
そのような気持ちを感じさせてくれた
子供たちに感謝です。。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
不安定な現代の環境下での育児には
正直、色々不安があります。。
子供のこと。。と、なりますと尚更
不安になります。。
子供たちの未来が健やかで
安心・安全なものとなりますように。。
そう願わずにはいられません。。
いつまでも
子供たちの素直な。。
心からの笑顔が
沢山あふれる毎日が続きますように。。
私も
時に見守り。。
時に寄り添い。。
共に生きていきたいです。。
育児って。。
誰のためにしているのでしょうか。。
子供たちのため??
私は。。きっと。。最終的には
自分のため。。主人のため。。
子供たちを見て笑顔になる人たちのため。。
つまりは
親が楽しませてもらっているのが育児。。
なのかな。。と感じております。。
子供たちには子供たちの人生があるので
上手に子離れしなくては
長男君
3歳のお誕生日おめでとう
そして本当にありがとう
未熟なママですが
これからもどうぞ
よろしくお願いいたします
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
育児を楽しめているのは
子供たちのおかげさま。。
なことはもちろんのこと
主人やお友達や両親やきょうだい。。など
沢山の人たちの存在があるから。。
今、こうしていられるのだと
想っております。。
育児をしてからさらに
周りの沢山の人たちに支えられて
生きているのだな。。と強く感じ
感謝しております。。
子供たちにも
沢山の素敵な出会いをしてもらいたいです
健やかに。。
そして心豊かに。。
人との出会いに感謝して。。
これからも沢山
一緒に笑えますように。。
2011年 6月 ママより