昔から「ワカメを食べるときれいな髪になる」と言われるように、
健康的な肌や毛髪のためには、それに必要な栄養を摂れるような食事が大切です割り箸

健康な肌や髪のためには、タンパク質やその他の栄養素を豊富に含む
バランスの良い食事が必要ですおにぎりリンゴオレンジバナナチーズ


サーチ 栄養素を見ていきましょう^^


* ビタミンA:皮膚や髪、爪などを丈夫に保つビタミンです。不足すると
         毛髪のパサつき、肌荒れやシミの原因になります。
   ビタミンAを多く含む食品:緑黄色野菜 卵 乳製品 レバー ウナギ
                  のり ワカメ

* ベータカロチン:緑黄色野菜に多く含まれ、体内でビタミンAに変化する。
             皮膚や粘膜を保護、強化する働きがある抗酸化
             ビタミンの一つ。油と一緒に調理すると吸収率が
             高くアップなる。
   ベータカロチンを多く含む食品:緑黄色野菜(にんじん ニラ パセリ ニラ トマト
                       マンゴー 春菊 すいか)

* ビタミンB6:タンパク質の代謝に不可欠なビタミン。不足すると抜け毛の原因になる叫び
   ビタミンB6を多く含む食品:麦 とうもろこし ぎんなん 魚類 レバー バナナ 卵

* ビタミンE:抗酸化作用があり細胞の老化を抑制し、血行を促す。不足すると
         髪のパサつきや抜け毛の原因になる(°д°;)
  ビタミンEを多く含む食品:植物油 アーモンド ピーナッツ ウナギ シジミ 
                  緑黄色野菜


* 亜鉛:重要な生命活動に深く関わっている栄養素です。不足すると細胞分裂が
       滞り、皮膚炎や脱毛汗、発育不全、味覚障害など様々な症状の原因となり、
       免疫力も低下してカゼなどをひき易くなりますカゼ
   亜鉛を多く含む食品:肉類 魚類 レバー 酵母(イースト) 椎茸 ねぎ 大豆
                 小麦胚芽

* ビオチン:皮膚の健康を保つ。ビタミンHとも呼ばれています。不足すると脱毛や
         白髪ガーンの原因になります。
   ビオチンを多く含む食品:玄米 小麦胚芽 卵 牛乳 レバー ビール酵母ビール

* セレン:抗酸化物質です。ビタミンEと一緒に摂るとより効果的ですグッド!不足
        すると、抜け毛、シミの増加叫びの原因になります。
   セレンを多く含む食品:穀類 卵 魚介類

* タンパク質:髪の毛をつくる成分です。
   タンパク質を多く含む食品:肉類 魚類 卵 大豆 乳製品 雑穀


栄養は一つ二つ良いものを沢山摂ればいいというのではもちろんありませんo(・_・= ・_・)oブンブン

「バランス良く」が一番ですが、皆さんのそれぞれのライフスタイル
に合わせて、多く摂取した方が良い物などをなるべく取り入れるようにして
いきましょう(^-^)


ベル 体の内側、外側両方からのケアをしっかりしていきましょうね音譜

外側からのケアはコチラから
http://ec.jp-news.jp/dr_nature/?ad=8Clz6QBo1203dn