市庁舎の屋根にSSの海賊旗 | "THE COVE" 反捕鯨運動の実態

市庁舎の屋根にSSの海賊旗

シー・シェパード豪州拠点の市庁舎にSS海賊旗掲揚の動議 9割以上が賛成

   下に元記事URL 及び 記事全文  

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120318/asi12031820420003-n1.htm


米国の反捕鯨団体、シー・シェパード(SS)が
オーストラリア国内の拠点にしている南東部ホバートで、
同市の市議会議員が市庁舎の屋根に、SSの海賊旗を掲げるための動議を
3月中にも市議会に提出する。

地元紙マーキュリーが報じた。
同紙は公式サイトでこの提案についてアンケートを採っているが、
9割以上の賛成が得られている。

毎年、日本の南極海調査捕鯨妨害キャンペーンを展開するSSにとって、
ホバート港は給油や物資補給を行う事実上の母港。

動議を提出する市議会議員は、SSを豪州政界で支える緑の党に所属しており、
ホバートは同党党首のボブ・ブラウン氏の選挙基盤でもある。

市議会議員は動議の理由について、「ホバートをシー・シェパードの名誉港にするため」と説明。
一方、地元のSS活動家は
「ホバートはシー・シェパードにとって戦略的な港であり、多くの市民から多大な支援を受けている」と
話している。