今日から12月。
クリスマスイブまであと23日。
というわけで、クリスマスの思い出でも語っていこうかと思います。
まずは、子供の頃の思い出。
家では毎年、クリスマスイブの夜は
大きな鶏モモを1人2本。
お父さんとお母さんが2人で、
塩コショウして、包丁で叩いて、
フライパンで焼いて。
それを食べた後は、クリスマスケーキの登場。
クリスマスは近くのスーパーで注文して
イブにお母さんが買ってきていたんですが、
ケーキの上には、
砂糖でできたサンタさんと
チョコレートのお家と
メリークリスマスと書かれたチョコレートプレートがありました。
毎年、サンタさんは兄が、チョコレートのおうちは私が
プレートは妹が食べるというふうになっていました。
その年のクリスマスも例外ではなく、
チョコレートのお家とケーキを楽しみにしていました。
いよいよケーキの登場![]()
「メリークリスマス
」
の声とともに、
父がシャンメリーのフタを勢いよく抜く
パーン![]()
という音とともに
バリーン![]()
というとてつもない音。
その音とともに真っ暗になった部屋。
・・・・![]()
一瞬の沈黙のあとに突きつけられた現実。
なんと
父が放ったコルクが
蛍光灯を直撃
一瞬にして、蛍光灯の破片がケーキの上に![]()
固まる子供達。
片づけをする母に私が言った一言。
「サンタさんのお家には硝子乗ってないから
食べてもいい?」
どうしても食べたかったチョコレートのお家が、
食べられないと分かったときには、
結構泣きましたね![]()
時はクリスマスイブ
もう、クリスマスケーキなんて売ってないし、
お店もほとんど閉まっている時間。
一件だけ開いていた
お菓子屋さんで普通のケーキを買って
一応クリスマスしましたけど、
なんとなく、残念さが残るクリスマスでした。
今考えると、
一番ショックだったのは、多分お父さん。
楽しみにしていた子供達の笑顔を
自らの手で奪ってしまったんですからねぇ~・・・
そう思うと、お父さんがちょっと可愛そうな気がします。
今となればいい思い出。
一生忘れられないクリスマスケーキの思い出です。