最近は、
エコの呼びかけや、買い物袋の有料化が進み
エコバッグを持つ人の姿が増えました。
私もエコバッグを持ってお買い物に行く人です。
この間、お店から出るとき、
出入り口付近ですれ違った親子。
お子さんがピンクのカゴを持っていました。
かごは、スーパーなんかに置いてある、
プラスチック製のカゴのようなもので、
レジで精算するときに、
そこに入れてもらうという感じのものでした。
そんな光景を見てふと思い出した
母が昔使っていた
赤いお買い物かご
私が子供の頃、母がずっと使っていたもの
母が、そのカゴを手にすると
これから買い物に行くんだと認識したものです。
私の中では、
母はずっとそのカゴを使い続けているイメージがあり、
あるとき、母がビニール袋を両手に
買い物から帰ってきたときには
とっても驚きました。
と同時にちょっとさみしくも感じましたね。
子供の頃は、おかあさんと一緒にお買い物に行っていたのに、
少しずつ大きくなるにつれて
習い事や部活で帰りが遅くなり、
母とのそんな時間が過ごせなくなっていて。
だから、いつから母が
赤い買い物かごを使わなくなったのかは覚えていません。
だけど、お母さんと一緒にお買い物に行ったことを思い出すとき、
私は必ずその
あかいかいものかごを
思い出します。
エコバッグがあたりまえになりつつあるこの時代。
お母さんとお買い物に行くときには
必ずあの袋を持って・・・
そんな思い出が
今の子供達の中にも
残るといいな。