メッキ工場を辞めた私が
次に興味を持った仕事。
それは・・・
喫茶店
なんで、そんなものになろうと思ったのかは忘れましたが、
とにかく、喫茶ってんでバイトしてみたかったようです。
喫茶店なんて水商売だ![]()
と、真っ向から反対する父にを、兄が一緒に説得してくれて
何とかお許しをいただきました。
ご存知の方も多いと思いますが、
愛知県の喫茶店には、
モーニングというシステム?がありまして・・・
どこの喫茶店も大体7時には開店しています。
私のバイト先も例外ではなく、
7時からモーニングタイムが始まります。
私のお仕事は、
ホールの清掃、モーニング用のメニュー表ならべ、
それに、
ゆで卵を作る
ことでした。
お店によって異なりますが、
うちの喫茶店は、確かトースト+ゆで卵orサラダが
ついた気がします。
ちなみに、コーヒー1杯300円で
お代わりは180円で飲めた気がします。
そんなわけで、モーニング準備のために
お仕事は5時30分から。
喫茶店ってなんかおしゃれだし、
お昼はまかないでランチを出してくれるし、
とっても良かったんですけど・・・
あっという間に辞めちゃいました。
その理由は・・・
システムが理解できなかったから
その喫茶店、オーダーを通す場所が2箇所あって、
その区別がよく分からなかったんです。
仕事を教えてくれる先輩は
それにイライラしたのか、
結構きつい口調で怒られてばかりで、
それに耐えられなかったですね。
喫茶店に行くのが恐怖になってきて・・・
いけなくなっちゃいました![]()
今思えば、あのオーダー。
おそらくランチとかの調理をしなければいけないものと
コーヒーなどのドリンクに場所が分かれていたのではないかと・・・
あと、3人くらいのお客さんの場合、
オーダー表を持っていかずに
覚えてこないといけないということになっていて、
「アイスコーヒー2つとホット1つ」
が、オーダー通す頃になると
「アイスが1つでホットが2つ」って感じに
混乱しちゃってたんですよね![]()
当時、頭の回転数が低かった私には
到底理解できず、
会えなく没落しましたが
いやいや
いい経験はできました。
ちなみに、
その喫茶店今ではマンガ喫茶になっているようです。
さて、そんな私が次についた職業は・・・