ブログを書く理由は? ブログネタ:ブログを書く理由は? 参加中


うちのすもん「そうそうそうたまる」が前頭に昇進しましたニコニコ

今回のプレゼントはTシャツ


どこできるんだろう?



さて、お題のブログを書く理由



初めてブログを書いたのは

「夢日記」でしたね。


私は起きたときに夢を覚えている率が高いので
「今日はこんな夢見たよ」とか
友達によく話していたんです。
そしたら友達が、
「映画3本立てみたいだね」って。

それで、文章にして残しておいたら面白いかな?
って思ったので書き始めました。


でも、なぜか書き始めた頃からあまり夢を覚えていなくなっちゃってあせる
やっぱり夢は文章にして残しておかない方がいいのかな?
すぐ忘れちゃった方がいいのかな?
って思って結構短い期間でやめた気がします。


その後は、
昔好きだった人との思い出をキレイなものにしたくて
物語的な感じで書き始めたですけど、
20話くらい書いて、それ以上は書けなくなっちゃったので
再びやめちゃいました。、

そして、その後
ちょっとブルーだった気持ちを書きなぐるために
ブログを立ち上げました。
書くと結構気持ちって晴れるじゃないですか?

そんなこんなで段々気持ちも落ち着いてきて
そのブログはいつの間にか趣味のブログと化しましたニコニコ
ちょうど2006年の半ばくらいだったかな?
ボウケンジャーを見ていて面白くなってきたので
レポとか書き始めましたね。
それまでの、ブルーな気持ちのブログは全部非公開にして
新に生まれ変わらせましたビックリマーク



それは今でも続いていて、
そろそろ3年が経とうとしています音譜
最近では超人タイツのことばっかり書いてますね。




このブログに関しては、
えっと・・・・なんで始めたんだっけ?


一番最初の記事によると

本音すぎる本音を書いてみたい

ということでした



う~ん、確かに。

一時本気で仕事をやめようと思っていたときに、
退職計画なるものも書いていましたし、
気分が落ち込めば、それをそのままストレートに書いてましたね。



一番本音を気持ちのまま書ける場所です。
ここも、そろそろ2年になります。




そして、もうひとつ
そこは、全面的に趣味の世界ブログですが、
もうひとつのブログと違うのは
思ったことを即書けるように、
ほとんど携帯で更新されています。

テレビを見てて頭を過ぎった一言とかニコニコ




用途に応じて3つのブログを使い分け

ブログのある生活って楽しいですね。


忙しいとなかなか更新できないけど・・・あせる