最近私の中で結構問題になってます

このテーマ


私の身の回りにはそういう人がたくさんいます。


自分より弱い立場の人にはものすごくきついものの言い方をして

自分にとって強い立場や利益のある人に対しては

媚を売るような態度をとる人。

同じ内容の話をしていても、弱い立場の人に対しては

「は?何言ってんのあんた」

というくらい冷たいです。

でも、そういうのっていくら上の人にいい顔しても

下の人に対する態度が悪ければ印象も悪いですよね。



私の上司は私の意見は結構聞いてくれます。

下の人たちは意見を聞いてもらえる人、聞いてもらえない人

やはりそれぞれいます。

でも、聞いてもらえない人は普段からあまり信用の無いことをし続けている人

言うことを聞かなかったり、常に反抗的だったり

自分のやりたいことしかしなかったり

でも、そう人に限って言います。

「先輩はいいですよね。 部長先輩の言うことなら何でも聞いてくれますから・・・」

みたいな

まあ、確かに私的感情で部下をしかったりするのはよくないと思いますが、

聞き入れてもらえない自分の態度をよく見つめなおした方がいいんじゃないのか?と

思ったりもします。



わたしは、あまり上下関係無く仲良くしようとするので

人によって態度を変えたりすることは少ないですが

(人見知りなので、なれるまでは冷たい人に見られがちですが・・・)

一つだけスイッチの切り変わる瞬間があります。



それは、相手に理不尽な嫌なことをされたとき


そういうことをされたらまず仕返します。

同じ気持ちを味わってもらうために・・・



でも・・・


あとで必ず後悔します



なんか、自分がものすご~く悪いことしてるような間隔にとらわれて・・・




やっぱり、人によって態度を変えるのはよくないですね。


仕返しも・・・よくないです