呼びなさい | 太陽と月と歌と「あいひの徒然ぶろぐ華の舞」

太陽と月と歌と「あいひの徒然ぶろぐ華の舞」

ボイスセラピストのあいひです。
古代琉球の氣学からの教えである自然を気づき感じるための「円舞」という舞や型を通して、
自然が私たちに与えてくれる愛情を
皆さんにセミナーやレッスンを通して
お伝えしています

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

今日のお話
『呼ぶ力』

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

はいたい!あいひです🌺
今日は不思議な出来事がありましたので、
ちょっとシェアしてみようかなと思います😊



今日、お仕事をしていると、
ご年配のおばぁちゃんがいらっしゃって
じっと私の目を見るんです。
しかも二度。私もなぜか目があって。

そうしたら、『お客さんを呼びなさい』っていうんですよ。

叱られたんかな💦って感じたのですが、
おばあちゃんが入ってきたら急に人が入り出して、
とてもゆっくりな不思議な間合いのおばぁちゃんで。

私、普段は全然思わないのですが、
このばぁちゃんは神様の言葉だなってなんか直感的に感じたんです。

おばぁちゃんはお客さんを呼ぶ力を見せてくれて、

また、私に『あなた呼ぶ力があるのだからやりなさい』って本気で言われた気がしました。

ハッとして、思わずなんてありがたいって感じて涙出そうになりました🥲

呼ぶ

って、何なのでしょう。
言葉の意味を調べてみたんです。

呼ぶ

は、相手の名前を呼ぶ、呼び寄せる、声をかける
とかです。

また、呼ぶと一緒に出てきてのが『招く』でした。

招くって、福を招くとかよく使いますけど、
この二つの言葉の違いは、

招くは『礼を尽くして来てもらう』という意味があるみたいです。

だから、部屋を掃除したり身を清めたりするんだなぁと感じました。

福を招くって、礼を尽くして来てもらうんだ。



早速店をホウキではきました☺️
私たちは綺麗にして、いいことありますように、福が舞い込みますようにって自分の願望をかけますけど、
これはもっと、心のありようは違うと思いました。


福に礼を尽くすんです。
自分の願望ではなくて。


つまり、ありがとうするってことだと思います。


これ、あるお寺に行った時にも感じました。


水かけ地蔵がいて、水をかけて願掛けするんです。
でもこれって、水をかけるのを見て、
お地蔵様が自分自身だと思って、
自分自身を清めなさいってことなんじゃないかなって

物凄く感じました。


これも、身を清め向き合うための礼を尽くす

だと思うんです。



話が横にそれてしまったのですが…笑



そんな気づきがあって、
有難くて、
また呼ぶ(招く)っていうことを意識しながら声を出してみることをチャレンジしたり、

自分のカラーを変える練習したり、

そこに深い意味を持てると、私はスポンジのように吸収します🌸


でも、今日は良いことと嫌なことが交互にやって来て、最後諦めかけた時に、


最後の最後で、笑いの神が…‼️笑🤣


お客さんで二人組のお姉さんたちがものすごいお笑い芸人ばりに面白くて30分笑いっぱなしの最後でした。また会う約束して😆笑

笑って終わりたいなって思ったんだと思います。

それに、、本当に最後に、店閉まる時に電話がかかってきて、それが相手の無意識の間違い電話だったのですけど、

私が電話かけて欲しいって思ってた相手でした🥰💕


えーーーー!!!


そんなミラクルあるんや〜
って、思った。

呼ぶ力って、すごい☺️

でも、たぶん礼を尽くして招くことで、呼べるのだと思う😊


まだまだ精進しなければ、、、