育苗に関しての気づき | 空と主夫が歩む道 -主夫は何かと忙しい-

空と主夫が歩む道 -主夫は何かと忙しい-

こんにちは。
農家の真似事をしている主夫です。

日々、表情を変える空と同じ様に、
様々な想いや出来事、子育てや趣味の事まで、
気ままに発信していきます。

どうぞ、ごゆっくりと。

こんにちは、soratoraです。

 

 

今日は前回のブログから直ぐに書く予定だったけど

 

書けなかった・・・・

 

って訳で、育苗に関して気が付いた事を書きますね。

 

4月下旬頃の話です笑い泣き

 

 

※前回のブログ

 

 

 

①苗箱の違い

 

下の画像の左右の苗箱、色がグレーと黒で違うやん???

 

実は、左のグレーが水分を吸収する穴が多いねんびっくり

 

だからね、グレーが伸びが早い訳ですわ。

 

 

そして伸びが早い分、水分が中央に固まるんか知らんけど、

 

真ん中だけモッコリと盛り上がってくんねん笑い泣き

 

 

 

 

 

②苗箱の高さ

 

苗箱を置いている場所って、微妙に均等じゃないんよアセアセ

 

やっぱり凹凸はある訳で・・・

 

 

下の画像やと上側が少し高くなってんねんびっくり

 

って事は、水の当てすぎ(やりすぎ)も良くない。

 

って事なのかと。

 

このまま順調に育って欲しい。