ソロキャンプで

お隣が〇〇キャンパーだとホッとする。

 

完全なる片思い。

soraです。

 

ファミリーキャンパーの中には一部、

隣がソロキャンプだと、気持ち悪いと感じる人がいるらしい。

 

子供がいると何かと不安に感じることも多いのも母としてわからんでもないし、

理解できないものを気持ち悪いと思ってしまう気待ちわからんでもないけど、

迷惑ソロキャンパーなんて、ツチノコ並みに少ないのだから、ほっといて欲しい。

 

というブログを先日書いた。(超意訳)

 

今思えば、そんなふうに感じる人は

本当に一部だし、

それも、心の隅っこで僅かに感じる感情。

 

その人がそのキャンプが楽しめたなら、

全く気にならなくなるほどの気持ちだろう。

 

ソロキャンパーを気持ち悪い、と強く思ってしまう人というのは、

元々キャンプをそんなに楽しいと思っていない人なのかもしれない。

 

些細な感情に囚われず

それぞれのキャンプを楽しめたらいい。

 

そんな中、ふと考えた。

 

キャンプ場に隣に来てほしいキャンパー

 

先日の記事を書きながら、

ふと、自分がどんな人にソロキャンプの時に隣に来てほしいかと考えてみた。

 

一番嬉しいのは、自分が女性でもあるのて、女性ソロキャンパー!

いまだに隣が女性ソロキャンパーだったことはありません。

(本当に少ないよね)

 

だから、今までのソロキャンプの中で

隣に来てホッとしたキャンパーは、

 

なんと

 

 

ファミリーキャンパー。

(気持ち悪いって思われても、区画サイト、隣に来てくれてありがとう!)←完全なる片思い

 

遠くで聞こえる子供の声とか

家族で楽しそうにしている姿を目にすると、

キャンプっていいなあ、と感じます。

 

確かに、ごくたまに子供がサイト横切ったりとかすることもあるけど

そんな時は子供に声かけすることもあまり苦ではないタイプ。

(子供のテンション高いと伝わらないことも多いけど。。。)

 

男性が注意するより

まだ柔らかく伝わるから、

これは中年女性の特権かもしれません。

(ボール遊びしてた子が焚き火に突っ込みかけた時はさすがに叫んだ、ごめん)

 

また、子供が親を怒ってる声が迷惑、とかいうけれど

私の場合は、ついつい親の気持ちに共感してしまい

「わかるわかる。怒るよねーそれは」と

ビール片手に一緒に飲みましょう!と労いたくなります。。

←面倒なキャンパーになる素質あり

(ちなみに断じて聞き耳を立てているわけではない、布一枚なので聞こうとせんでも聞こえてくる)

 

だから、ファミリーキャンパーの方は、

「わーソロキャンパーって気難しそう」と思っていても、

ソロキャンの私は、ファミリーキャンパーが隣だと

安心感あるわーなんて思っているから

どうかその辺気にしないでほしい。

 

ネガティブな情報って

ついつい心が反応しやすいけれど

単体のファミリーキャンパーやソロキャンパーで

迷惑な人に出会う回数って意外と少ない。

 

ソロは100人に1人出会うか否かだし

ファミリーは、100組に1組いるかいないか。

(気をつけてるけど

かけてることはあるかもしれん、すまぬ)

 

頻度としては、

日常生活で、列に並んでて横入りされる程度じゃなかろうか。

 

あくまでも私見だけれど。

 

(勝手な感情と思い込みでブログをお送りしております。すまぬ)

 

 

高確率で出会うと不安になるキャンパー

 

キャンパーによる対立構造を決して作りたいわけではないし、

 

該当するキャンパーが全てそうだとも思っていない。

 

むしろ、むちゃくちゃ楽しそうにキャンプしてて羨ましい!と思うことがほとんど。

 

と前置きして、

 

あえて書きたいのだけれど

 

ファミリーよりソロよりも高確率で

キャンプ場で出会うと、不安になるキャンパーがいる。

 

それは、グルキャン。。。

グループキャンパーである。

(しつこいけど、全員じゃない)

 

特に、

 

街から近いキャンプ場で

10人以上のグルキャンに出会うと

まあまあ、夜が悲惨な状態になる。

(残念だが高確率)

 

4、5人のグルキャンだとお酒が入っても

夜遅くまで長話する程度なのだけど、

 

10人単位でお酒が入ると

おそらく素面ではそこそこまともな人たちでも

午前0時に叫び出す人とか

大声で歌い出す人が一人は出てくる。

(3回出会って3回とも。同じ人だった?)

 

それくらいならまだ可愛いものだけれど、

深夜0時過ぎに大声で喧嘩し始めたことが(泣)

 

ソロの時、この手のグループが近いと、

斧やナイフがそこら辺に散らばっているキャンプ場、

まあまあ心穏やかになれない。

 

もし、10人単位で酒飲んで騒ぎたいダケなら

全力でキャンプ場以外をお勧めしたい。

(温泉旅館とか、いかがですかねえ?)

 

そもそも集団なんて、

軍隊だって規律がなければ統制できないものなのに

規律もない集団にリラックスタイムに酒が入れば、ねえ。

 

そりゃ、真夜中に同じ曲のサビを

エンドレスリピートで歌いたくもなりますよね。

 

是非、温泉旅館を利用してほしい。

あそこなら、出会っても鍵かかりますし。

 

何度も言うけれど、一部の話。

 

そもそも穏やかにキャンプしていれば

ファミリーもグループもソロも印象にさえ残らないです。

 

迷惑キャンパーの話だけ一人歩きしちゃうのは

なんだかなあって思います。

(書いといて言うか?)

 

 

安全で楽しいキャンプを

 

とはいえ、

キャンプを始めたばかりの頃は

いろんなことが気になっていました。

 

キャンプを重ねるうちに少しずつ鈍感になってきた気がします。

 

元々神経質な人間でもないのもあり

最近は布一枚なんだから、声が聞こえるのは多少は仕方がないし

楽しくて騒ぐ人がいてもいいのでは。。と感じるようになりました。

(ちなみに、深夜0時に大声で歌ってる人に出会った時は、ちょっと笑った)

 

ただ、集団だと、勢いがついてしまうこともあるだろうから

騒ぎ方は多少は自重してほしいなあ、と、キャンプを嫌いにならない程度に思っています。

 

 

(テント乾かし中の一服)

 

みなさま、良きキャンプを。