1月7日は「七草がゆ」を

食べる日。


毎年

お粥で食べているのですが、

お粥じゃなくてもいい

と聞いたので

ごはんと一緒に

炒めて

味噌であえました。


今日の晩ごはんは

私ひとり。


こんな時

アルコールが飲めたら

なんか、

楽しくなるんだろうなぁ

思いながら。


1月7日を

人日の節句と言うそうで

七草を食べて

邪気を祓う

との事。


ひとりだけ食べて

申し訳ないアセアセ


日本には四季があって

季節ごとに

昔から伝わる行事があって

受け継がれて。


母は、

明治生まれの

両親の元で

そういった事を

教えられて

育ったんだろうと

思います。


母もまた

当たり前に

日々の生活に

おり混ぜていました。


そして

私も。


季節を感じて。