こんにちWAッ\(˙꒳˙ )/ 

僕です。 
ドクタークレヨンのソラトです✨


最近は家のWi-Fiの調子が悪く、
いろんな体操をしたり
電波が良くなりそうな動きを
行なってみてはいるのですが、
一向に良くなりません。

幽霊がいるのでしょうか?
Wi-Fiを妨げてる問題が何なのか
気になります。


はい!!!
今日は最近見て感銘を受けた
映画の事を書こう。


その映画とは✨

「グッドウィルハンティング」

感動系の映画では名作中の名作なので
もう観ていたり知っている人も
多いだろう。


ボーンシリーズでお馴染みの
マット・デイモン主演の映画。

この映画何が凄いって、
まず無名時代のマット・デイモンが
自分で友人で俳優のベン・アフレックと
脚本を書いて監督に見せて、
映画化したと言うこと\(°Д° )/


この映画で、
マット・デイモンは
第70回アカデミー賞の脚本賞を受賞し、
主演男優賞をノミネートされてます😭‼️

天才過ぎます!!

簡単に説明すると、、

天才的な頭脳を持ちながらも幼い頃に
虐待を負ったトラウマから逃れられない
主人公のウィル・ハンティング(マット・デイモン)と、
最愛の妻に先立たれて失意に喘ぐ心理学者
ショーン・マグワイア(ロビン・ウィリアムズ)
との心の交流を描いたヒューマンドラマ
です✨


是非作品を観てもらいたいのですが、
この映画の中から僕の心に響いた
セリフを抜粋させて頂きます☺️‼️



「君は完璧じゃないんだ。君が出会った女の子も完璧じゃない。でも大事なのはお互いにとって相手が完璧かどうかなのさ。」


これはめちゃくちゃ深いセリフだなーと
思いました‼️‼️
人を好きになると周りから見てその人の
欠点でさえも可愛く思えるものです。


この映画の中では、
妻が寝ながらオナラをする癖があった
みたいで、人からしたら下品だし
笑われるかもしれないけど、
僕はその癖でさえも可愛く思えたんだよ。
と言っています。

これが人の素晴らしさなんじゃないかと
僕は思います。


僕達ドクタークレヨンの
"Beautiful Dreamer"という曲が
あります。


この曲にも同じ意味のメッセージがある。

「人は何故みんな理想を求めて生きるの?
もし君が非の打ち所がない人になれば、
僕は君のそばを離れてしまう気がするんだ」


人が笑う君の欠点は、
僕にとっては素晴らしい個性なんだ!
欠点があるからこそ人間らしく、
それはかけがけのない事なんだよ!
というメッセージです。


今や時代は凄い勢いで発展してて、
人工知能が出てきて、
この先コンピューターや機械が
この世の中を牛耳るかもしれない。


いくら精密でいくら完璧であっても
人の魅力には勝てないと僕は
思っています。

そしてロボットには"それ"を
作る事が出来ない。

だからこそ人は素晴らしいんだ!
とそう想ってこの曲を作りました。


少し話逸れたけど、
この映画のこのセリフを聴いた
瞬間。そうだよなー!!
ってめっちゃ頷きました。


もう一つ紹介✨

「君は僕に朝、愛する女性の隣で起きるという心からの幸せがどんなものか教える事ができない」

これも名言中の名言過ぎて痺れました😭‼️

ウィルはめちゃくちゃ頭がいいので、
たくさんの書物を読み漁って知識は
豊富です。

何か質問をしても、
書物から得た知識の中から引用してきて
全て答えられます。

ただ知識は豊富でも、
実際に五感で味わった経験はその人に
しか分からない事で、
それを伝えられるのは体験したから
出来る事なのだと。
物語では愛の尊さと日常にある幸せを
伝えています。


これは深過ぎて、
僕が説明するには難解過ぎるな💦笑


今の時代は本やインターネット、
動画が蔓延ってて、
世の中には情報が溢れている。

例えば、ナイアガラの滝と調べたら
ナイアガラの滝の映像が出てくるし、
絶景と調べたら世界の絶景の映像が
出てくる。

ただその景色を五感で感じる事は
出来ないし、
実際にその場所に行った人にしか
ナイアガラの滝の本当の魅力は
分かりません。


僕が地元高知でライブをした時に
笑顔で見てくれてた両親の顔、
泣いていた幼馴染の顔、
あの僕が見た絶景は今でも心に
焼き付いてて、
あの瞬間あの場所にいたからこそ
見えた景色です。

五感で感じる事の大切さを
この映画は教えてくれています。


映画は心を動かされるセリフが
あったり、メッセージがたくさん
詰まってる。

「グッドウィルハンティング」
まだ観てない人は是非観て観て下さい。

ほなほな、
またソラトの映画紹介コーナーやります(笑)


続く、、

「僕達は日本武道館でライブをする‼️」