こんにちわピンク音符


本日リフォームカウントダウン「ぜろキラキラ


祝、着工


致しました。クラッカー



ユーティリティエリア

本日は既存洗面台撤去&下処理が行われました。


Before

(引き出し引き取りにつき既に抜いてます)


洗面台を撤去すると



洗面台プランを変更せざるをえなくなったあのにっくき排水管が出てきましたムキーコンニャロッ




詳細はこちら↓ 



希望だった洗面台。。。(泣)

撤去後は、除菌水栓、ミラー、洗面家電用のコンセントを増設し、
更に、重さ約10kgのミラーを壁掛け出きるよう背壁を補強しこんな感じになりました。


キッチン側作業は


Before


昭和な直管蛍光灯照明を撤去し、


ボード補修ののち穴を開けて



ダウンライトを設置




っと

ここで問題発生!!!

スピーカーライトがつきました。
しかし、両サイドは本日これにて作業終了ですガーン

理由は、お願いしていた一般電球タイプのダウンライト。
取り付けているところを見ていたときに「えっ???」となりました。

ご主人はまっすぐ電球が真下につくタイプを選んでいた。

ところがどっこい、斜めに取り付けるタイプの照明器具だったあせる

あわてて「ちがう!!!」っと物言いをつけ取り付けを中止。

よってスピーカー付きダウンライト以外の2灯は工期延期となりましたえーん

それまでの間、NG照明器具を仮付けしますか?と聞かれたけど
「一般電球タイプ」のダウンライトのはずなのに、ご主人が用意した一般電球と同じ形に思える電球も取り付けられなかったのでその場で返品致しました。

急いで調べて別の照明器具を本日緊急発注。

入荷は来週中頃とのこと。
それまで穴開き天井でお過ごし致しますえー

スピーカー付きダウンライトの方はキッチン及びダイニング側とも無事取り付け完了致しました音符


んが、

またまた問題発生!!!

取り付け終わり、説明書をもらった時にちょっと気になった。


気になったこと
①出荷時は「モノラル」に設定されており、ペアの時は「ステレオ」に切り替えると書いてある。
②配列はテレビ位置とあわせてと書かれている。

念のため、その通りに設置されているか聞いてみたら

「モノラル」且つ「逆設置」だった。

あっぶなぁいあせる

よかった~気づいてあせる

せっかく取り付けてもらったところでしたが、こちらもやり直しをお願いし無事正しく取り付けが完了致しました!

皆様!スピーカー付きダウンライト設置の際は要注意です!

多分、業者さんはそこまで細かく説明書はみないと思います。
なのでこれは業者さんの「間違い」ではなく「知らない」ことと思われます。

こんな感じで本日の作業終了。
やっはりリフォーム工事は色々あります。

明日は本命「ドレーナ」がやってきます。
これだけは何事もないことを祈るばかりです。

ー今日のそら君ー

色々気になってしかたがなちそら君



相変わらずなんでも興味津々、縦横無尽に動き周るので鈴(首輪)をつけてどこにいるかすぐにわかるよう監督しておりました。

ご主人、工事もそら君もただ見てるだけで特になにをしていた訳じゃないのにどぉぉっと疲れてしまいましたので、明日に備え早々にお休みしようと思います。

ではまたパー