まつエクとマスカラどっちがいいの? 特徴と効果の違い | メイクレッスン・東京「毎朝のメイクが楽しくなる」MUSEメイク 荻野愛子

メイクレッスン・東京「毎朝のメイクが楽しくなる」MUSEメイク 荻野愛子

≪診断・カウンセリング満足度 NO.1 ≫ 
MUSEメイクは4万人以上の女性をメイクする中で生まれた、
「ワタシ史上最高に美しくなる」
ビューティーライフと幸せな恋愛を叶えるメイクレッスンです。

MUSEメイクは4万人以上の女性をメイクする中で生まれた、

 「ワタシ史上最高に美しくなる」

 ビューティーライフと幸せな恋愛を叶えるメイクレッスンです。

本当に目元が綺麗に見えるのは

『まつエク』と『マスカラ』どっち?

 

と思ったことはありませんか?

 

今回はまつエクとマスカラの特徴と効果の違いをご紹介します。

 

 

これからエクステに挑戦してみたいけど、

 

・どんな効果があるのか

・どんなことに気をつけなければならないのか

 

など、

まつ毛エクステをやってみようか迷っている方の参考にもなると思います。

 

 

うつむきがちになった時。

ふとした横顔。

正面を真っ直ぐ見つめた時。

 

黒くて長いまつ毛はとても美しい印象を受けますよね。

 

長くてしっかりカールしたまつ毛は、それだけで美女度をあげる効果があります。

 

特に横顔の印象が大きく変わるので、

「マスカラ」でも「まつエク」でも、

目の際の1本1本まで長さを出すのがおススメです。

 

 

最近では専用のサロンで、まつ毛のメンテナンスも一般的になってきました。

 

まつ毛エクステをされる場合、選ぶ時の様々なポイントがあります。

ここでは初めての方でも失敗のない組み合わせをご紹介させていただきます^^

 

 

 

・毛質 (シルク・ミンク・セーブル)

結論から言うと一番セーブルがつけ心地が軽く最もまつ毛に近いエクステです。

値段も3つの中では一番高めですが持続期間の長くコスパは◎です。

 

 

 

・カールの種類(Jカール・Cカール)

サロンによっては様々なカールがありますが、基本的なカールはJカール、Cカールです。

 

Jカール:ナチュラル・・・

 まつ毛との接着面が一番多く持ちが非常にいいです

 

Cカール:パッチリ・・・

 カールがかかっているので可愛い目元を目指す方におすすめです。

 

その他CCカールやSCカール、Dカールなど様々な種類がありますが

 

CCカール < SCカール < Dカール

 

の順でカールが強いです。

 

 

 

・エクステの長さ(9mm、10mm、11mm)

主に人気があるのはこの3種類です。

たった1ミリの違いですが、それぞれに特徴があります。

 

9mm:とにかく自然に見せたい方におすすめ。

 

10mm:適度な長さを感じる。Jカールでナチュラルに長く見せたい方におすすめ

 

11mm:Cカールで目元をパッチリ見せたい方へおすすめ。

 

 

 

・エクステの太さ

日本人のまつ毛の太さの平均は0.12mmと言われています。

 

0. 12mmや0.15mmを選ぶと自まつ毛との違和感がなく自然な仕上がりです。

 

 

 

・本数

両目で100本(片方50本ずつ)がナチュラルかつアイメイクもあまり必要のなくなる本数です。

100本を基準により少ない本数で自然にみせるか、多い本数でぱっちり見せるか選択することができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまではエクステの基本の種類と選び方についてでしたが、まつエクとマスカラ、どちらが効果的かその特徴と効果の違いを実際に比較していきましょう。

 

 

左写真はエクステをつけた目元。

エクステオーダーの中でも一番基本的なオーダーで施したものです。

 

毛質:セーブル

カール:Jカール

長さ:10mm

太さ:0.12mm

本数;100本

 

右写真はマスカラをつけた目元。

マスカラはエスティローダー

(Estee Lauder)ダブル ウェア ゼロ スマッジ マスカラ 01ブラック 6ml。

 

 

 

特に目尻の辺りで違いが出ているのがお分かりいただけますでしょうか?

 

 

 

 

 

では、それぞれのメリット・デメリットについて見ていきましょう。

 

【エクステの特徴】

《メリット》

・オーダー次第で目元がより大きく見せることができ、マスカラでは叶えられなかった綺麗な目元がつくれる

・メイクの時間がとても短縮される。

・ノーメイクでも華やかな目元でいられる

・汗や水に強い

・カールが持続する

 

《デメリット》

・洗顔やクレンジングなど、気をつけなければならない

・油分に弱く、スキンケアの中でもオイルやクリームをつける時には目回りに注意が必要

・場合によってはまつ毛が抜けることがある

・綺麗なカールをキープするためには最長でも3週間に1度のリペアが必要に

・エクステをつけてくれる担当者によって仕上がりが変わるため、お気に入りのサロンや担当者を見つけることが重要

 

 

 

【マスカラの特徴】

《メリット》

・根元からしっかりカールするなど、つけ方によってはまつエクよりも目元をぱっちり大きく見せることができる

・低価格で綺麗な目元をつくれる

・クレンジングや洗顔時、簡単にメイクオフできる

・自由自在に自分の好きなメイクで目元が作れる

 

《デメリット》

・エクステのような長さ、カールを出すことは難しい

・マスカラによっては汗や水で落ちてしまうこともある

・毎日つける必要がある

 

まつエク・マスカラ両方つけてみて感じたのは、

 

エクステは毎日のメイクは時短になり、マスカラではつくれなかった綺麗な目元が作れますが、クレンジングやスキンケアにとても注意が必要ということ。

 

 それに対してマスカラはメイク効果としてはあくまで自然な範囲の変化ですが、メイクオフはまつ毛を気にせず行うことができました。

 

両方それぞれにメリット・デメリットがありますが、

私自身は簡単にメイクオフやスキンケアができてまつ毛の根元からしっかりとしたカールがつくれるマスカラ派です^^✨

 

毎日のメイクや結婚式など様々なイベントで、それぞれの特徴をふまえてまつエク・マスカラを使い分けてみてください。

 

 

 

  

毎朝のメイクが楽しくなる

MUSE(ミューズ)メイクレッスン

MUSEメイク受講メニュー
Before→After写真
ご予約、お問合せ
MUSEメイク オリジナルWEBショップ

 

LINE@でMUSEメイクの最新☆彡

お得な情報先行配信中

ラインID→@mzn0290q

下矢印下矢印下矢印

友だち追加 

 

【レッスン実施サロン】 西武池袋線 中村橋駅(徒歩1分)
【営業時間】 10:00~17:00
【お問合せ】 lip@lipoffice.com

 

◆MUSEメイクレッスン 
お客様のビフォア・アフター事例
 Before→After写真
  

MUSEメイクレッスンは、骨格と脳タイプが分かるMUSEメイク8タイプ診断とカラー診断から、一生もののあなただけのメイクメソッドが分かるメイク講座です。

筆の持ち方など、基本から1つ1つ丁寧にレクチャーしていきますので、メイクが苦手な方もご安心ください。

スキンケア方法・ファンデーションアドバイス・カラー診断・骨格診断などご興味をお持ちの方に日本全国よりお越し頂いております。